自然派やさい直売所 ベジ・ベジ|JA東京アグリパーク

JAにしたまは、東京都羽村市・福生市・瑞穂町を事業区域とする農業協同組合です。「安心・安全な農産物を消費者に提供するため、環境に配慮した農業の推進に努め、 農産物の流通・販売体制の充実拡大を図り、地産地消に取り組む」ことを経営理念の一つに掲げ、農業の発展と健康で豊かな地域社会の実現に向けて事業活動を展開しています。

住所 | 羽村市羽東1-5-1 営農経済部棟 |
---|---|
TEL | 042-554-0831 |
営業時間 | 9:00~15:00 |
定休日 | 土曜、日曜、国民の祝日、年末・年始 |
JR青梅線羽村駅前のJAにしたま 自然派やさい直売所 ベジ・ベジは、環境保全型農業の推進に努め、化学合成農薬や化学肥料の使用量を抑制した「東京都エコ農産物」を中心に販売する直売所です。

JR青梅線羽村駅 西口を出て徒歩1分。
環境保全型農業を大切にしています!
安心・安全で環境にやさしい農産物を皆様へ
“自然派やさい直売所”の名のとおり、当店は「東京都エコ農産物」を中心に販売しています。生産者は畑と作物ごとに申請を行い、東京都の審査を受けて認証を取得しています。

-
東京都エコ農産物認証制度は、化学合成農薬と化学肥料を削減して作られる農産物を東京都が認証する制度です。
削減割合に応じて、東京エコ25(25%以上削減)、東京エコ50(50%以上削減)、東京エコ100(不使用)の3区分に分かれています。 -
にしたま地域だからこその“地力”!
かつてこの地域では養豚などの畜産業が盛んに行われていました。そのため、耕地に堆肥などが多く含まれ、土壌が今も有機質に富んでいます。土の中に栄養素が多く含まれている、つまり“地力がある”からこそ、化学肥料などに頼らなくても作物が健康に育ち、環境にやさしい農業に適していると言えるのです。

新鮮さが格別! 品物を手に取っていただけば、違いがすぐにわかります
店内にはエコ農産物認証を受けた安心・安全で、畑から運ばれたばかりの新鮮な野菜達がズラリと並んでいます。
-
JAにしたま地区は農地が比較的狭く、生産者の多くが少量多品目の作物を栽培しています。
かつて畜産が盛んであったという歴史を持つ肥沃な土壌で、野菜がじっくりと根を張り、健康に育っています。
東京都エコ農産物を消費者にPR
ベジ・ベジでは、東京都エコ農産物制度を多くの方々に知って頂くため、職員がお客様に制度のリーフレットを配布し、エコ農産物のPRを行っています。2カ月に1度、定期的にイベントも開催しています。