2024/10/29
先週の淡路島イベントが終わり、休む間もなく今週は
『JAL半島食材フェア』
を11月2日(土)まで開催いたします。
JALが半島?じつは。。。JALは、2022年より国土交通省が推進する「半島振興対策の推進」事業参画企業と手を取り合い、航空ネットワークを活用して半島地域へ人を運び、また半島地域からは地域の特色を生かした優れた特産品などモノを運ぶことで、多くの人が半島地域とつながりや関係を持てるよう、活動をしているんですね。
今週は日本の半島の魅力をPRするイベントとなっています。特に今回は能登半島、丹後半島、紀伊半島を中心に全国の半島もPRします。
全国の半島から色々な食材が届いています。本当はもう少しあっても良かったかな?とも思いますが、初めてのイベントなので。。。
今週はアグリパークでは珍しい海産物も販売しています。
島根半島から「燻製塩さばの鯖とろスモーク」や紀伊半島(和歌山県)からは「アジの干物」「かつおのたたき」なども入荷しています。
もちろん、農産物の販売もります。
和歌山県産たねなし柿、京都府産万願とうがらし、九条ネギなど多数入荷しています。今が旬の農産物も是非お買い求めください。
今週は2000円以上お買い上げで、特製トートバッグをプレゼントします。そしてさらにもう一つ特典として、トートバッグをもらったお客様でんけーとにお答えいただくとJALの機内でお馴染みの「うどんですかい」「らーめんですかい」などの「すかい」シリーズ4種類の中から1個もらえちゃいます。
また、お弁当も今週は「石川県産ひゃくまん穀」富山県産「富富富」京都府産コシヒカリ」を使用した、おにぎり食べ比べセットも金曜日まで毎日限定15食販売いたします。シンプルに塩むすびと半島食材フェアで販売している味噌や海苔の佃煮などとセットにしました。
じつは、個人的に子供のころからJALが大好きで、幼稚園のころの夢は「JALのパイロット」になることでした。気が付けばJALからLが取れたJAで仕事していましたが。。。初めての飛行機もJAL、初めてのアメリカひとり旅もJAL、学生時代の北京への留学はなぜか行きは中国国際航空で帰国はJAL。
今週のイベントは内心ワクワクしています。
今週は天気があまり良くないですが、是非お近くを通った際にはお立ち寄りください。
今週のイベントは11月2日(土)まで開催です。11時~18時まで。※最終日は16時30分まで。
2024/10/22
先週は東京の多摩地域のベントを開催しましたが、今週はグーンと飛んで兵庫県淡路島のイベントを26日まで開催しています。
やっぱり淡路島といえば「淡路のたまねぎ」ですよね。店内にはたまねぎを使った商品がたくさん入荷しています。この「淡路のたまねぎ」は加熱するととっても甘くなるんですね。もう20年くらい前に初めて淡路のたまねぎを食べた時の驚きは今でも忘れません!
なので、是非淡路のたまねぎを味わっていただきたいです。。。
ん? たまねぎありません!オープン時間になりましたがたまねぎが到着していません!
でも、かならず入荷しますので、もう少し待ちください。そして、入荷したら急いでご購入ください。売り切れ必至ですので、この機会に是非!
今週は地域の食材をふんだんに使用したお弁当も充実しています。あわじ鶏のチキン南蛮弁当、あわじ牛のハンバーグ弁当など、ちょっといいお値段。でも美味しい!
その他様々な淡路島の食材が揃っています。
明石たこの唐揚げ(冷凍)、淡路島藻塩プリン、バウムクーヘン。。。おすすめな商品たくさんです。
そして、このドレッシングやソースたち。陳列するが本当に大変でした。イベント初日の朝に入荷して段ボールの空き箱に囲まれながら大急ぎで並べたので、買っていただけると嬉しいです。
今週のイベントは10月26日(土)まで開催です。営業時間は11時~18時まで。最終日は17時までとなっています。
2024/10/15
10月も中旬になりましたが、日中はまだ夏日になる日もあり、夏好きな私には嬉しい気候なのですが、農作物や生物の成長などには色々影響が出てしまっているようです。
今週は毎年恒例の「東京多摩観光フェア2024」を開催しています。このイベントでは毎回「ヤマメの押し寿司」が人気なのですが、やはり暑さの影響なのかヤマメの生育が良くなく、今回はヤマメの押し寿司の販売ができないとのことです。楽しみにされていたお客様、申し訳ありません。
でも、多摩地域の魅力を再発見できる美味しいもの、案内パンフレットなど大集合しています!
アグリパークで多摩地域のイベントと言えば「みやび工房」さんですね。くんせいチーズは一度食べたら病みつきになるスモーキーな香りが美味しいんです。
レモンケーキ、東京狭山茶、さしみこんにゃく、ふわふわ生地に自家製クリームをたっぷり詰めた「黄金井パフ」、お餅どら焼き。。。地元で人気のお菓子や食品が勢ぞろい!
そして観光PRコーナーも是非お立ち寄りください。
東京に住んでいてもまだまだ知らない場所がたくさんあるんです!日の出町の「鹿野大仏」ってご存じですか?実は奈良の大仏に次ぐ日本で2番目に高い大仏なんです。そんな大きな大仏が東京にあったとは。。。そして、小学校の遠足で行った「まいまいず井戸」はその時以来行ってませんが、是非再訪したい場所でもあります。
東京産の農産物もたくさん販売しています。本日は、多摩地域の農産物ではありませんが、16日(火)からは八王子にある「東京農業アカデミー八王子研修農場」から新鮮野菜が届きます。
そして、まったく多摩地域とは関係ありませんが、アグリパークに新しい仲間が増えました。
9月から1名と今日から1名。まだまだ不慣れな点があるかと思いますが、皆様よろしくお願いいたします。
と言っておきながら、私がバーコードシールを貼り間違えてしまい「所長~っ!」と言われてしまっています。あとでみんなに謝りに行ってきます。
美味しいものたくさん。
情報もたくさん。
なんとVRで観光体験もできる、「東京多摩観光フェア2024」は10月19日(土)まで開催です。
営業時間は11時~18時(最終日は15時閉店)です。
2024/10/13
あっという間に10月も中旬になりました。時間が過ぎるのが早く感じますね。
なので、早めに告知させていただきます。
10月29日(火)~11月2日(土)
“JAL半島食材フェア”開催いたします!
国土交通省の半島振興法では日本の23地域が指定されていて、今回はその中の3つの半島を中心に地域と食に関するPRイベントを開催いたします。今回は能登半島、丹後半島、紀伊半島を中心にPRいたします。
農産物、水産加工品のほかにもJALが集めた全国の美味しい半島グルメも販売いたします。アグリパークで水産加工品を販売する機会は少ないですが、海に面した半島PRということで、干物や瓶詰など普段アグリパークでは見かけない水産加工品が並ぶ予定です。
農産物については先日、大田市場に行き各県の担当者の方と話をしてきました。この時期は野菜も果実もちょうど切り替わりということもあり、なかなか集めるのが大変ですが、九条ネギ、レンコン、里芋、柿、みかん、梨。。。まだまだ頑張って探しています。
期間中のランチは、3つの半島産のお米を使ったおにぎり食べ比べセットの販売も予定しています。お米の味がわかるようシンプルに塩むすびとおかずにしようかと思っています。
JAL半島食材フェアは
10月29日(火)~11月2日(土)11:00~18:00 ※最終日は16:30閉店
皆様のお越しお待ちしています!
2024/10/08
急に寒くなりましたが、今週は都内の新規就農者「NEO-FARMERS!」が愛情込めて栽培した農産物を販売しています!
東京都内で新規就農した人や新規就農を目指す人が「NEO-FARMERS!」として自然と戦いながら農産物を栽培しています。
では、今日はどんな農産物が出荷されているでしょうか?
これからどんどん美味しくなる「サツマイモ シルクスイート」。しっとり甘い品種で、焼き芋にしたら美味しいんです!
生落花生「おおまさり」。とにかくデカい!約3%くらいの塩水で約40分くらい茹でてください!美味いです!
謎の野菜・・・「バターナッツカボチャ」。これでもカボチャなんです!ポタージュにしても天ぷらにしても美味しい、甘いカボチャです。
納豆!・・・・あっ、これは先週の納豆フェアで残ってしまった商品です。賞味期限が間近なので、特別価格にて販売しています。
「NEO-FARMERS!」の野菜と一緒に買ってください。。。あと少しだけ残ってます。
今週はとにかく野菜が豊富なイベントになりそうです。珍しい野菜もたくさん!食べ方も生産者が教えてくれますよ。
9日~11日はバターナッツカボチャとサツマイモのシルクスイートを使った特製弁当も販売します!
今週のイベントは11日(金)まで開催します。
営業時間は
11:00~17:00(10月9日)
11:00~18:00(10月10日~11日)
野菜の在庫状況によって閉店時間が変更になる場合があります。
2024/10/06
先週の納豆フェアが終わり片付けをしていたら。。。。
「これは月曜日に売り尽くしセールを急遽開催しなければ!」
と思い、急遽10月7日(月)11時頃~ 納豆とお野菜の在庫処分セールを開催します。
納豆は賞味期限10月8日~12日でどれでも1パック100円!
東京産野菜も少し残ってしまいましたので、どれでも1袋100円!
8日から開催のイベントの準備をしながらの即売会です。売り切れ次第終了ですので、お早めにお越しください。
緊急の営業になりますので、お弁当の販売はありません。
10月8日(火)からは「東京NEO-FARMERS!マルシェ」を開催します。都内の新規就農者が栽培した農産物をた~くさん持ってきてくれます。どんな野菜が来るか楽しみです。
2024/10/01
今日から10月です。アグリパークも新しいメンバーが増え、新たな気持ちでスタートします。
今週は納豆好きなら嬉しい毎年恒例の「全国納豆フェア2024」を開催しています。
2023年に開催された「第27回全国納豆鑑評会」で受賞した、今美味しい納豆が集まりました。
納豆店長もお出迎えしてくれてますが。。。じつはかなり裏側はボロボロになっていて、昨年度で引退のはずでした。
ただ、長い付き合いなので、そう簡単にお別れなんかできないんです。もう一年頑張って登場してもらいました。
今回は17種類の納豆が揃いました。たぶん、スーパーなどで見かけたことのない商品が多いのではないでしょうか?常連の商品もあれば初めて見るものもたくさんあります。昨年の鑑評会は180点も出品があり、その中で選ばれた納豆が届いています。豆の味、粘り、香り。。。審査基準があって、違うらしいです。。
ただ、今回トップの農林水産大臣賞を受賞した納豆の入荷が無いんです!農林水産大臣賞を受賞したことで注文が殺到し、生産が追いつかない状況で今回の出品ができなくなってしまったんです。でも、他の納豆も美味しさでは引けを取らないと思いますので、色々な納豆を試しください。納豆の購入は勿論ですが、キッチンでは毎日30食限定で納豆ランチが食べられます。お好きな納豆2種+東京産ご飯+小松菜の味噌汁+東京産ナスの漬物がついて550円!ぜひ、実際に食べてアグリパークを納豆臭でいっぱいにしてください!お持ち帰りもできます!
「納豆苦手なんだよな~」というお客様にはいつものお弁当もご用意しています。「安心してください!(お弁当)入ってますよ!」
本日は2ヶ月に一回のお楽しみ「ベジメータ」の日です。野菜の摂取量を15秒でチェックできる、今回で4回目のチェック日。最初から参加いている方(4回参加)にはプレゼントもご用意しています。
そして、今週のメインイベント。。
10月3日(木)は「ねば~る君」がやって来ます!
1回目 13:00~
2回目 15:00~
今回は何回伸びてくれるのでしょうか?ぜひ、お越しください!
今週のイベントは10月4日(金)まで。
11:00~17:30 (最終日は16:30まで)
皆様のお越しをスタッフ一同、粘り強く待ちしています。(座布団1枚くらいもらえるかな?)