お問い合わせ

【1月15日~19日】今週の東京産野菜、果樹(入荷情報)

2019/01/15

1月15日~19日

 

 

今週は東京狭山茶のイベントのため、野菜と果樹の入荷はございません。

 

【1月8日~11日】今週の東京産野菜、果樹(入荷情報)

2019/01/08

1月8日~11日

JA東京アグリパークの東京産野菜、果樹の入荷情報(予定)です。

※天候により変更になる場合があります。

No 品名 主な産地

価格(税込)

1 パクチー 世田谷区 200円~
2 ミニトマト(ピュアプラス) 福生市 280円~
3 ミニトマト(ベニスズメ) 府中市 280円~ 
4 ニンジン 調布市、羽村市 130円~
5 長ネギ 羽村市、調布市 180円~
6 青首大根 羽村市、調布市 150円~
7 サトイモ 羽村市 330円~
8 三浦大根 羽村市 230円~
9 チンゲン菜 福生市 100円~
10 小松菜 府中市、羽村市 130円~
11 縮み小松菜 羽村市 150円~
12 白菜 羽村市 450円~
13 白菜(オレンジクイーン) 府中市 380円~
14 ほうれん草 羽村市 130円~
15 スイーツキャベツ 羽村市、府中市 250円~

 

※商品は売切れ次第終了となります。

※価格、産地は上記表から変更になる場合がございます。

※お電話・メールでのご予約は承っておりません。

 

 

全国のさつまいもを食べてみよう!!

2019/01/08

新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

 

2019年最初のイベントは「真冬のさつまいもフェア!」です!!

全国のさつまいもの食べ比べを実施しています。

また加工品や、東京産野菜の販売も行っています。

一部ですがご紹介いたします。

 

焼き芋を食べ比べ出来ます!!

 

日替わりで4種類の焼き芋を食べ比べ出来ます!

本日の品種は紅あずま、クイックスイート、紅はるか、五郎島金時です。

焼き芋は会場内でもお召し上がりいただけますし、

持ち帰り用の袋もご用意しております!!

 

さらに、焼き芋の人気投票を会場入り口でしています。

是非お好みの焼き芋を見つけてみて下さい!!

※食べ比べの販売時間は11時~14時です。

※焼き芋(1本)の販売は15時~18時に行います。

 

また、全国のさつまいも販売しています!!

さつまいもが山盛りです!!種類もたくさん!

それぞれ「ほくほく」「しっとり」「ねっとり」など、食感や甘みに特徴があります!

是非お好みの種類を手に取って見て下さい!!

 

さらに、さつまいもを使用した加工品も入荷しています!

 

五郎島金時ようかん、干し芋、芋かりんとうなどさまざまな商品を取り揃えております~!!

プリンロールケーキと言ったスイーツもありますよ!

是非この機会にお召し上がりください!!

 

 

そして、東京産野菜も入荷しています!!

白菜や小松菜、スイーツキャベツなどがございます!!

最近風邪が流行っていますから、

野菜をたくさん食べて栄養を摂りましょう~!!

 

そんな盛りだくさんの今週のイベントには、たくさんの来場者がいらしております。

 

このイベントは1月8日~11日まで開催いたします。

皆様のご来場を心よりお待ちしております♪

 

 

 

【12月25日~26日】今週の東京産野菜、果樹(入荷情報)

2018/12/25

12月25日~26日

JA東京アグリパークの東京産野菜、果樹の入荷情報(予定)です。

※天候により変更になる場合があります。

No 品名 主な産地

価格(税込)

1 縮みコマツナ 羽村市 130円~
2 サトイモ 羽村市 280円~
3 ほうれん草 羽村市、福生市 130円~ 
4 ニンジン 調布市、羽村市、世田谷区 130円~
5 白菜 羽村市、調布市 1kg130円~
6 三浦大根 羽村市 200円~
7 コカブ 羽村市 150円~
8 ミズナ 羽村市 110円~
9 かぶ 世田谷区 150円~
10 ミニトマト(ピュアプラス) 福生市 250円~
11 サツマイモ 福生市 180円~
12 長ネギ 羽村市、調布市 150円~
13 青首大根 羽村市 150円~
14 ジャガイモ(デジマ) 羽村市 150円~
15 キャベツ 羽村市 150円~
16 ミニトマト(ベニスズメ) 府中市 290円~
17 ラディッシュ 世田谷区 130円~

 

※商品は売切れ次第終了となります。

※価格、産地は上記表から変更になる場合がございます。

※お電話・メールでのご予約は承っておりません。

 

 

丹波篠山の黒豆を食べよう!!

2018/12/25

今年も残すところあとわずかになりました。

2018年のイベントは今週が最後です。

 

 

今週は「兵庫県”丹波篠山黒豆”まつり」を開催中です!!

兵庫県篠山市の農産物と加工品を販売しています!

また飲食コーナーには「黒豆ご飯定食」がありますよ!

一部ですがご紹介いたします。

丹波篠山黒豆があります!!

黒大豆のなかでも一番の大粒種です。計り売りをしています。

丹波篠山が味と品質で全国に誇る、折り紙付きの一品です!

お正月のおせち料理にいかがでしょうか♪

また山の芋も入荷しました!

肉質が緻密で、粘りが非常に強いことが特徴です。

すりおろしてとろろご飯にしたり、お好み焼きの中に入れたりしてお召し上がり頂けます。

是非、この機会にご賞味下さい!!

他にも丹波篠山の加工品が入荷しています!

 

丹波篠山黒豆煮黒炒り豆、黒豆茶などがございます!

たくさんあると迷ってしまいますね!

是非、お好みのものを見つけて下さい♪

そして、飲食コーナーでは丹波篠山黒豆ご飯定食を販売しています!

黒豆ご飯はもちろん、黒豆入りコロッケや山の芋チップスなど、

丹波篠山の名物を使用した料理が楽しめますよ♪

是非食べたい逸品です!!

また今週は東京産野菜も販売しています!

小松菜水菜カブサトイモなどが入荷しています!

またもち米もありますよ!!

是非手に取って見て下さい!!

そんな盛りだくさんの今週のイベントには、たくさんの来場者がいらしております!

 

このイベントは12月25日~26日まで開催いたします。

是非この機会に丹波篠山の名物を手に入れて下さい!

皆様のご来場を心よりお待ちしております♪

 

※JA東京アグリパークの年末年始の営業について※

12月27日~1月7日は冬季休業とさせて頂きます。

2019年は1月8日から営業いたします。

 

 

 

 

 

都内飲食業関係者様向け「商談交流バスツアー」を開催致しました。(2018/11/28)

2018/12/21

【12月18日~22日】今週の東京産野菜、果樹(入荷情報)

2018/12/21

12月18日~22日

JA東京アグリパークの東京産野菜、果樹の入荷情報(予定)です。

※天候により変更になる場合があります。

No 品名 産地

価格(税込)

小松菜 府中市、羽村市、葛飾区 他 130円~
白菜 府中市、羽村市 他 350円~
長ネギ 調布市、羽村市 他 150円~ 
ニンジン 調布市、国分寺市 他  130円~
キウイフルーツ(ヘイワード)2玉 府中市 他 190円~
ミニトマト(ベニスズメ) 府中市 他 290円~
サトイモ 世田谷区、羽村市 他 150円~
ラディッシュ 世田谷区 他 130円~
かぶ 世田谷区 他 150円~
10 ほうれん草 世田谷区、羽村市 他 130円~
11 三浦大根  羽村市 他  200円~
12 米(キヌヒカリ) 羽村市 他 1180円~
13 もち米(マンゲツモチ) 羽村市 他 1180円~
14 コカブ 羽村市 他 150円~
15 ミズナ 羽村市 他 110円~
16 ミニトマト(ピュアプラス) 福生市 他 250円~
17 サツマイモ  福生市 他  230円~
18 青首大根 羽村市、国分寺市 他 150円~
19 ジャガイモ(デジマ) 羽村市 他 150円~
20 ブロッコリー 国分寺市 他 150円~
21 キャベツ 羽村市、葛飾区 他 150円~
22 イチゴ(かおりの) 国分寺市 他 530円~

 

※商品は売切れ次第終了となります。

※価格、産地は上記表から変更になる場合がございます。

※お電話・メールでのご予約は承っておりません。

 

 

福島県のあんぽ柿を手に入れよう!!

2018/12/18

12月中旬に差し掛かり、年末ムードが漂うようになってきました。

皆さんは年末年始はどのようにお過ごしの予定でしょうか。

元気に新年を迎えるためにも、野菜や果物を食べて栄養を摂りましょう!

 

今週は「あんぽ柿特産品フェア」を開催中です!!

福島県の農産物と加工品を販売しています。

併せて東京産野菜もあります。

一部ですが、ご紹介いたします。

 

 

あんぽ柿があります!!

福島県伊達市で開発されたこの商品は、

渋柿を硫黄で燻蒸して乾燥させてることによって作られます。

羊羹のようにジューシーな食感で、カリウムやビタミンなどの栄養も豊富です。

是非手に取って見て下さい!!

 

 

サンふじ入荷しました!!

甘みと酸味のバランスが良く、蜜入りも抜群です!

サクサクとした食感も特徴です。

りんごには食物繊維やミネラルが多く含まれていますから、

ダイエット効果も期待できるんですよー!

 

 

また天のつぶ」の掬い取りをやっています

 

名前のとおり「つぶ」にこだわったブランドです。

口の中でほぐれる食感と、水分を含んでもべたつかないのが特徴です!!

冷めても美味しく食べられて、油との相性も良いためあらゆるご飯料理に適しています。

どれだけ掬えるかはあなた次第です。是非チャレンジしてみて下さい!

 

 

また福島県産野菜の詰め放題も実施しています!

ジャガイモ、タマネギ、ニンジンを袋に好きなだけ詰めることが出来ます!

山盛りの野菜を見ると、買い物が楽しくなりますね!!

お米掬いと併せて、こちらにもチャレンジしてみて下さい!!

 

 

さらにジュースやジャムなどの加工品も並んでおります!

 

福島県産の果物から作られたジュースは、のど越しが良く常温でも飲みやすいのが特徴です。

一度飲んだらやみつきになりますよー!

ジャムは果物の存在感が際立ち、濃厚な味わいが楽しめます!

 

 

さらに、「天のつぶ」を使ったスーパードライが入荷しました!!

先ほどご紹介したお米「天のつぶ」を使用しています!

こちらは福島県内限定で販売されている商品ですから、

非常にレアです!!

新宿で手に入る機会はなかなかありませんよ~!

是非手に取って見て下さい!!

 

 

他にも福島県産の果物を使用したレトルトカレーや、

福島県産のそばを原料として仕上げた焼酎などが並んでいます!

 

 

 

 

さらに、東京産野菜も入荷しています!!

 

白菜やネギ、大根やカブなどがあります!!

鍋料理や煮物の具材にいかがでしょうか。

寒い時は温かい料理が美味しいですよね♪

是非手に取って見て下さい!!

 

 

そんな盛りだくさんの今週のイベントには、たくさんの来場者がいらしております。

 

 

 

このイベントは12月18日~22日まで開催いたします。

福島県の特産品を味わってみてはいかがでしょうか!

 

 

皆様のご来場を心よりお待ちしております♪

 

 

板橋・練馬・石神井・大泉の新鮮野菜を食べよう!!

2018/12/11

本日の新宿は今シーズン1番の冷え込みです。

街を歩く人はコートを着たりマフラーを巻いたりしていて、冬らしい装いです。

今週は「JA東京あおばの農産物販売!!」を開催中です。

東京都板橋区・北区・豊島区・練馬区の農産物と加工品を販売しています。

また飲食コーナーには練馬のキャベツや大根などを使用したランチがありますよ!

一部ですがご紹介いたします。

練馬大根が入荷しています!!

江戸東京野菜です。

白首大根系の品種で長さは大きいものだと100cmになるそうです。

辛みが強く大根おろしに使われます。また、たくあん漬けも定番です。

是非この機会に手に取って見て下さい。

またキャベツも入荷しました!

葉がしっかりと巻かれていて、ずっしりと重量感があります!

煮物に適しています!!ロールキャベツにして食べたら温まりますね♪

さらに、ターサイもありますよ!!

濃い緑色が特徴で、クセが無く食べやすいです!!

中華風の炒め物にして食べると美味しいですよ♪

加工品ではランチパックが並んでおります!!

キャベツメンチカツが入っています。

なんと、そのキャベツは練馬産です!!

是非この機会にお求めください!!

も販売していますよ!

ポインセチア金魚草など色とりどりの花が並んでいます!

 

さらに、ドライフラワーもあります!!

 

こちらも数多く入荷しています!

お部屋にインテリアとして彩りを加えてみてはいかがでしょうか。

他にも練馬大根ドレッシングが入荷しています!!

ドレッシング以外にも練馬大根おろし入りポン酢しょうゆや、

練馬大根みそ、練馬野菜カレーがあります!!

練馬産野菜を使用しているため、安全・安心です!是非ご賞味下さい!

飲食コーナーでは練馬産野菜を使用したあおばらんちを販売しています!

 

練馬のキャベツ焼売や、味噌汁に大根おろしをトッピングしたすずしろ汁など、

栄養満点のメニューです!!

是非この機会にお召し上がりください!

さらに、ハーバリウム体験が出来ます!!

 

クリスマスシーズンにぴったりのインテリアです。

スタッフが丁寧に教えますから、はじめての方も安心ですよ♪

ご自身でお好みのハーバリウムを作ってみてはいかがでしょうか。

そんな盛りだくさんの今週のイベントには、たくさんの来場者がいらしております!

 

 

 

このイベントは12月11日~15日まで開催しております!

 

野菜も食事も、体験も出来るこのイベントに遊びに来てはいかがでしょうか?

皆様のご来場を心よりお待ちしております♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【直売所訪問ガイド】JA東京中央  ファーマーズマーケット千歳烏山を更新しました。

2018/12/10