2018/06/26
今日の新宿は真夏のような暑さです。
夏と言えば、皆さんは夏休みのご予定は立てられましたでしょうか。
山で自然を満喫したり、川遊びをしたりと計画を練っている方も
いらっしゃるかと思います。
そんな方におすすめの場所がございます。
それは、秋川渓谷です!
今週のアグリパークでは「秋川渓谷の恵みフェスタ」を開催中です!!
あきる野市、日の出町、檜原村の名産物が勢揃いです!
店内には飲食スペースも設けております!!
一部ではございますがご紹介をいたします。
まず、あきる野市産のトウモロコシです!!
実が詰まっていて大きく、とても甘いです!
今が旬のトウモロコシを是非手に取って見てください!
また、江戸東京野菜のおいねのつる芋もございます!
おいねのつる芋は桧原村の伝統の“じゃがいも”です。
スーパーでは見かけることが少ないこの品種、
是非塩ゆでにして召し上がって頂きたい逸品です。
桧原村の野菜としてまいたけも入荷しています!
高い香りと歯ごたえのある食感が特徴のきのこです。
炊き込みご飯や天ぷら、カレーに入れても美味しい一品です!
他にも日の出町産の大玉トマトや、
あきる野市産のナス、キュウリなどが入荷しております!
さらに、様々な加工品も揃っております!
こちらは桧原村産のじゃがいもを使用した「ひのじゃがくんポテトクッキー」です!
甘すぎず、じゃがいもの風味が楽しめるクッキーです!
こちらはご試食出来ます!是非お試しください!
また、あきる野市で作られ販売されているチーズやおやきもございます!
こちらもご試食出来ます!
また桧原村産のゆずを使用したゆずワインもございます!
アルコール度数4パーセントと飲みやすく、ゆずの風味が口に広がります。
こちらも試飲がございます。
そして今回のイベントには素敵なゲストが来てくれました。
江戸前鮎がアグリパークに来ています!!(展示品です)
秋川渓谷には鮎やマスがおり、釣り場としても有名です!
釣った鮎を塩焼きで食べると美味しいですよ!
夏休みに秋川渓谷へ釣りに行くと素敵な体験が出来るかもしれませんね♪
さらに、飲食コーナーでは和えそばを食べることが出来ます!
おすすめは「秋川牛の牛すじぼっかけ和えそば」です!
あきる野市産の牛肉、とうもろこしを使用しています!
なんとこちら、このイベント限定のメニューで他では食べることが出来ないそうです!
この機会を逃したらもったいない!!是非お召し上がりください!
色々な名産品が揃ったこのイベントには、
たくさんの方々にご来場頂いております!
この盛りだくさんのイベントは6月26日~30日まで開催いたします!
皆様のご来場を心よりお待ちしております♪
と、ここで!
さらにあきる野市、日の出町、桧原村の名産物と触れ合いたい方に朗報です!
近々、JAあきがわのイベントが開催されます!!
6月30日~7月1日(AM9:00~PM5:00)に
五日市ファーマーズセンター、五日市経済センターあいなにて、
「夏の感謝祭」が開催されます!
また7月7日~8日(AM9:00~PM5:00)に
秋川ファーマーズセンターにて「とうもろこしまつり」が開催されます!
また日の出経済センターぐりむ、日の出町農産物直売所にて、
「夏の感謝祭」が開催されます!!
朝どりの新鮮野菜や焼きとトウモロコシの販売など、
美味しいものが盛りだくさんのイベントです!とても楽しそうですね!
秋川渓谷での釣りや夏の感謝祭でのお買い物は、
この夏の良い思い出になること間違いなし!!
おすすめのイベントです♪
2018/06/19
今日の新宿は気持ちがよいほど晴れています!
こんな日はビールが美味しいですね!
私にとってビールといえば、大好きな沖縄のオリオンビールです!笑
そう、今週は「はいさい!沖縄フェスタinJA東京アグリパーク」を開催中です!!
さまざまな沖縄県の農産物や、特産品を揃えております。
また飲食コーナーも設けております!
一部ですが商品をご紹介いたします!
まずは沖縄県の美らパインです!!
石垣島の太陽の光を浴びて美味しく育ったボゴールパインは、
甘味と酸味のバランスが最高です!
手でちぎってスナック感覚で食べられます。
また沖縄県の特産品として有名な、
海ぶどうもございます!!
ぷりぷりとした食感がたまらない大粒の海ぶどうです!
是非、手に取ってみてください!
そして、冒頭に申し上げました沖縄名物、
オリオンビールもご用意しております!!
スタンダードなオリオンドラフトのほか、
夏限定のオリオンシークワーサービールもございます!
限定と言われるとつい手を伸ばしたくなりますね♪
また会場内では飲食コーナーを設けております!
沖縄そばやサーターアンダギーなどが食べられます!
もちろん、オリオン生ドラフトも飲めますよ!
こちらは「沖縄そばジューシーセット」です!
沖縄そばと沖縄風炊き込みご飯がセットでお得です!
是非お召し上がりいただきたい一品です♪
他にも黒糖や、泡盛などたくさんの商品を揃えております!
沖縄に行かずして沖縄の名物を楽しめるこのイベント、
行かないなんてもったいない!です!是非ご来場ください!!
併せて、東京産野菜もたくさん入荷しております!
本日はトマトがたくさん入荷しております!
「トマトが赤くなると医者が青くなる」と言われるほど、
栄養価の高いトマトです。
暑い日が続きますので、積極的に食べたい野菜ですね!
また枝豆やトウモロコシ、ナスも集荷しております!
夏ですね~!!
沖縄県の特産品と東京産野菜が盛りだくさんのこのイベントは、
6月19日~23日まで開催しています。
皆様のご来場を心よりお待ちしております♪
2018/06/12
雨が多い季節になりました。
雨の日は出かけるのが億劫になりがちかもしれませんが、
アグリパークでは新鮮なお野菜のイベントを開催していますので、
是非いらしてください!!
今週は「JA東京むさし農園より 初夏の味わいマルシェ」を開催中です。
三鷹市、小平市、国分寺市、小金井市、武蔵野市、のお野菜と果物を販売いたします。
入口ではJA東京むさしのオリジナルキャラクター「ムーちゃん」がお出迎えしてくれます!
そして店内にはたくさんのお野菜が揃っております!
一部ではございますが、ご紹介いたします。
キャベツやレタスの詰め合わせがございます。
レタスはグリーンリーフ・サニーレタス・ロメインレタスの詰め合わせです!
またナスやズッキーニがございます。
トマトはミニトマトやミディトマト、
そして大玉のトマトがございます!
そしてなんと今週は、馬込半白胡瓜を販売しております!
馬込半白胡瓜は江戸東京野菜です。
華南系の胡瓜と瓜を掛け合わせて、品種改良をおこなった野菜です。
明治時代に現在の東京都大田区の馬込にて栽培が始まったといわれています。
上部が緑色でそこから先に向けて、
グラデーションのように白くなる事から半白胡瓜と呼ばれています。
サラダや浅漬けにすると美味しく食べられます!!
是非この機会にお召し上がりいただきたいお野菜です!
そしてキッチンではお弁当の販売を行っております。
二葉栄養専門学校の生徒さんたちが心を込めて作っています。
JAの新鮮な野菜を使用したお弁当です!
6月12日(火)、13日(水)、15日(金)にメニューは日替わりで販売いたします!
お弁当は店内でお召し上がりいただけます!
大人気でたくさんのご来場者が舌鼓を打っています。
また明日以降に体験型の企画もございます!
「貴方の腸内フローラ育てます」ぬか漬け講習会
美人ぬか漬けマイスターによる講習会です!
こちらは6月13日(水)に開催されます!(事前申込制です)
糧うどん作り体験教室
東京の農家の伝統食である糧うどんを作ります!
こちらは6月16日(土)に開催の予定です!(こちらも事前予約制です)
どちらも貴重な体験が出来ること間違いなしです!
是非ともこの機会にご参加いただきたいイベントです。
さらに、店内には三鷹市産、小平市産、国分寺市産、
小金井市産、武蔵野市産の農畜産物を使用した加工品もございます!
ドレッシングやジャム、冷凍餃子などさまざまな商品が勢ぞろい!
こちらもご来店の際は是非手に取って見てください。
そんな盛りだくさんのイベントは多くのご来場者で盛り上がっております!
このイベントは6月12日(火)~16日(土)まで開催中です。
皆様のご来場心よりお待ちしております♪
2018/06/06
湿気が多く蒸し暑い季節になりました。もうすぐ梅雨入りですね。
お出かけされる方は是非アグリパークにお立ち寄りください!
冷たい食べ物がありますよ~!
今週は「Vegetableマルシェ byあだち・かつしか・えどがわ」を開催中です!
足立区、葛飾区、江戸川区のお野菜・加工品が勢ぞろいです!
いくつかご紹介いたします。
まずは葛飾区産の枝豆です!
実が詰まっていて綺麗な緑色です!
枝豆は栄養価が高く、ビールのお供に最高の野菜ですね!
また、トマトもございます!
ミニトマト、中玉トマト、そして大玉のトマトが入荷しております!
「トマトが赤くなると医者が青くなる」と言われるほど栄養がある野菜です!
是非お好みのトマトを手に取ってみてください!
そして江戸川区の名産品と言えば、小松菜です!
小松菜の栽培は江戸時代初期に、
現在の江戸川区小松川付近で始まったと言われています。
この地名をとって「小松菜」の名前がついた、とも言われています。
そんな発祥の地、江戸川区から入荷した小松菜は、
みずみずしさと張りがあり、とても元気です!
そして、本日はお野菜だけではなく楽しいイベントもございます!
なんと、「お米すくい」を開催しております!
どれだけお米をすくえるか、やり方次第です♪
そんなお米すくいは大人気です!賑わっております!
そしてなんと、「ミニトマトすくい」も開催中です!
金魚すくいのように、お水の中にあるミニトマトをすくいます!
金魚と違ってミニトマトは逃げません。
しかし簡単だと思って油断してはいけません。コツがあるんです♪
是非お祭りに来た気分でチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
そしてキッチンでは名産物を使用した飲食物の販売を行っております!
一押しは「小松菜うどん」です!!
小松菜を練りこんだ麺に、大根おろしや刻んだ小松菜を添えています。
冷やしうどんですので、暑い日や食欲のない時でも食べやすいです。
またかつお節もアクセントになっていてグッド!
是非お召し上がり頂きたい逸品です!
そんな盛りだくさんの今回のイベントには、
たくさんの方にご来場頂いております!
このイベントは6月5日~9日まで開催しております!
この機会に足立区・葛飾区・江戸川区の農産物に触れ合ってみてはいかがでしょうか。
皆様のご来場心よりお待ちしております♪
2018/05/29
今朝は曇っていましたが、午後は晴れてきました。
湿気の多い季節です。
こんな時は野菜や果物を食べて栄養を取りましょう!!
今週は「旬のおいしさをお届け 全農東京×旬八マルシェ」を開催中です!!
全農東京と旬八青果店のコラボレーションイベントです!
旬八青果店からは現在旬のお野菜・果物がたくさん届いております!
何点かご紹介いたします!
まずはミネラルトマトです!!
高知県産のうま味重視のトマトです!
ミネラル成分をたっぷり含んでいて重みがあります。
続いては・・・ベビーコーン!!
茹でてサラダに入れても良し!
天ぷらにして食べても良し!
旬の今だけ楽しめる愛知県産のベビーコーンを、
是非いろいろな食べ方でお楽しみ下さい。
そして沖縄県からピーチパインが届いております!!
桃に似た香りが人気のパイナップルです!
パイナップルは栄養価が高く、
疲労回復や食欲増進が期待できると言われています!
この季節にぴったりの果物ですね!☆
そして全農東京からはエーコープマーク品が届いております!!
エーコープマークはJAグループのプライベートブランドです!
国産の原料を優先的に使用しています!
食べる方に「安全・安心」をご提供する商品です!
このイベントではビスケットや芋けんぴなどのお菓子類や、
カップラーメンやクロワッサンなど様々な商品をご紹介・販売しています。
是非、この機会にエーコープマーク品を召し上がってみてはいかがでしょうか。
また東京産野菜も入荷しております!
本日はきゅうりやラディッシュ、また青首大根等々が入荷しております。
ビタミンCがたっぷりのブロッコリーもありますよ!!
なお、お昼には旬八青果店がお弁当を販売しています!
どのお弁当も新鮮な食材を使用したものばかり!!
数量限定ですので!是非この機会にお買い求めください!
新鮮と安心にこだわった今回のイベントには、
初日からたくさんのご来場者がいらしております!!
このイベントは5月29日~6月2日まで開催いたします。
是非この機会に各地の青果物、そしてエーコープマーク品を
手に取ってみてはいかがでしょうか。
ご来場を心よりお待ちしております♪
2018/05/23
新宿は青天です。気持ちがよいですね。
今週のアグリパークは新潟県十日町のイベントを開催しております。
その名も「豪雪と大地の恵み 新潟・十日町フェアー 2018」です!
新潟県十日町の特産品や名物商品の販売を行っております!
また「そば打ち体験」や「吊るし雛制作」といった体験イベントも開催しています!
いくつかご紹介いたします!
まず会場に入って目に入るのは「十日町産魚沼コシヒカリ」です!!
さまざまな大きさ、ランクのものを揃えています。
また試食もございますので、是非一度食べてみてはいかがでしょうか。
そして十日町の地酒と甘酒がございます!!
なんとこちら試飲が出来ます!!
天神囃子や松乃井などお好みのものをお試しください!!
また十日町の農産物で人気のある・・・
アスパラやイチゴも販売しております!
数に限りがある商品もございますので、ご了承下さいませ。
また本格的な体験イベントもございます!!
そば打ち体験です!!
十日町の名物「ふのりそば」を打ちます!
そば打ちの先生が丁寧に打ち方を教えてくれますので、初めての方でも楽しく体験出来ます!
なお、打ったそばはお持ち帰りいただけます♪
また吊るし雛制作も体験出来ます!!
吊るし雛は江戸時代のころから伝わるもので、家の中に吊り下げる飾りです。
最初はひな祭りの時にひな人形の代わりに飾られていたようですが、
今では家の中の飾りとして一年中飾る家もあるそうです。
そんな十日町のイベントには、たくさんのお客様がご来場いただいております!
会場内も大盛り上がりです!!
キッチンでは十日町のお米を使ったおにぎりの販売を行っておりますが、
お昼時はお客様が殺到しました!!
おむすび屋さんが一つ一つ丁寧に握っていてとても美味しそうでしたよ!
そして東京産野菜も販売しております!!
本日はトマトや小松菜、スイスチャードなどが入荷しています!!
体験も出来て、美味しい農産物もあって、お酒も試飲できる!
こんなイベントを楽しめるのはJA東京アグリパークだけでしょう!!
是非、この機会に十日町の農業・文化に出会いに来てください!
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
2018/05/15
5月中旬にもかかわらず、日中は真夏のような気温ですね。
季節の変わり目のため体調を崩しやすい時期だと思います。
そんな時は毎日野菜を食べて栄養をとりましょう!
今週のアグリパークは「JA東京みどり」の東京産野菜のイベントを開催しております。
その名も「東京で取れた新鮮な農畜産物を食べてみよう!」です!
東京都の国立市、昭島市、立川市、武蔵村山市、東大和市の農畜産物をご紹介・販売しております!
トマトやたまねぎ、きゅうりなどたくさんのお野菜がございます!
中でも「うど」は名産品として有名です!!
シャキシャキとした食感をお楽しみいただけます。
また、会場では炒め物やきんぴらなど様々なうどを使ったレシピも配布しています!
また豚肉や、加工品も販売しております!
ねぎみそやうどんなどの加工品は東京産の農畜産物を使用したものです!!
是非この機会に手に取ってみてください!
さらに今週はイートインコーナーで食事が出来ます!
オススメは肉汁うどんです!!
地元では「かてうどんが出ないと会合のお開きが出来ない」と言われているほど、
親しまれている・・・名物です!
ちなみに一食 450円で提供しております!
是非、食べて欲しい逸品です。
お昼時はそのうどんが人気で、たくさんの人で賑わいます。
食後のデザートに東京牛乳を使用したソフトクリームもございます♪
野菜・加工品・料理が大集合の今回、
なんと500円以上のお買い物をされた方は抽選(くじ引き)にチャレンジできます!
もし当たりが出ればマリーゴールドをプレゼント!
色とりどりでとても奇麗です!!もちろんこちらも東京の生産者が育てました!
さらに、なんと、もしも運が良ければJA東京みどりのイメージキャラクター、
「みーどりん」にも会えるかもしれません!!
写真ではこちらに手を振ってくれています。なんと可愛らしい!
このイベントであなたも東京の農業に詳しくなること間違いなしです!
是非、東京の農畜産物を見て、食べて、手に取ってみてください!
皆様のご来場心よりお待ちしております♪
2018/03/06
皆様お待ちかねの
東京農業フェアの時期がやってまいりました。
昨年までは、新宿駅の西口イベント広場で開催しておりました、この東京農業フェア!!
今年からは、JA東京アグリパークにて開催いたします。
毎年大人気の、このイベントでは
東京都内の各JAから、新鮮な農畜産物が大集合します!!
イベントは今週の3月9日金曜日まで開催していて
毎日、野菜を出荷するJAが替わります。
ちなみに、本日のJAはご覧のとおり。
日替わりで商品が入れ替わりますので
気になったものがありましたら
迷わずゲットしてください!!
それでは、本日の野菜の紹介をしていきたいと思います。
練馬産のダイコンに
ブロッコリーに
それから
東京といえば、小松菜ですね!!
私は、野菜の中で小松菜が一番好きです。
今日も良い小松菜が入ってますよ!!
カリフラワーも立派!!
ほうれん草もピンピンしております!!
府中からはワケネギ
白菜に
八王子からは、シイタケ
原木のシイタケもあります。
原木ものは香りがすごいんです!
八丈島からはあしたばが届きました!!
おすすめの食べ方は
茹でて、ツナマヨネーズであえる
あしたばの生産者の方に教わったのですが
とても簡単で美味しいんです。お試しください!!
奥多摩の清流で育ったワサビも!
青梅産のワサビおすすめの食べ方は
すりおろして、ご飯にのせて
醤油とかつお節!
これだけでワサビ丼の出来上がり!
果物もたくさん!
ブンタンもあるんですね!!
すごく肌がキレイです。
美味しそうですよ♪
五日市からは特産の“ノラボウナ”
これからの時期の東京産野菜の主役です。
おひたしにすると、ほんのり甘くて美味しいんですよね。
他にもたくさんの野菜がきております!!
東京では、養鶏も盛んなんです!
美味しいタマゴをご賞味ください!!
東京でこんなにたくさんの
農畜産物が生産されているなんて、驚きですよね。
どれも超一流のものばかりです!
ここで
クイズ!
東京で生産されている野菜で
農業産出額1位の野菜は??
ヒント:下から読んでも上から読んでも同じ読み方の赤い野菜です。
ちなみに2位は、私が一番好きな野菜です!
今回のフェアでは、スムージーの機械のメーカー“TESCOM”さんと
タイアップして、東京産の野菜を使用したスムージーの販売をしております。
1杯300円にてご提供!!
東京産の
小松菜をたっぷり使用しています!!
スムージーの写真を
SNSに投稿いただくと
抽選で、東京野菜セットをプレゼント!!
しかも、こんなに可愛いエコバッグに入れてもらえるんです!!
これはやるっきゃないです!!
東京農業フェアは
3月9日(金)まで開催しております。
皆様に少しでも東京の農業を知っていただけたら嬉しいです。
これからも、JA東京アグリパークでは新鮮な東京野菜を販売していきます。
他の産地に負けない、美味しい東京野菜の応援をこれからもよろしくお願いいたします。
2018/02/28
新宿に八百屋がやってきました!!
その名は旬八青果店!
旬八青果店さんは
都内に7店舗を構える八百屋さんです。
旬のものにこだわったものにこだわって、仕入れているんです。
そんな旬八青果店と全農東京が夢のコラボ!!
JA東京アグリパークを八百屋に模様替え♪
軒先も店内も野菜だらけ!!
米ナスに
アイスプラント
塩味で美味しいんですよね
名前がシオーナっていうんですね可愛い名前ですね。
他にも
ひらたけ や たもぎ茸
不知火(デコポンの正式な品種名だそう。)
に
はまさき(佐賀県の高級柑橘 とってもジューシーで甘い♪)
たまーに、不知火にそっくりなはまさきがいるんです。。。が
昨日1日触れ合ったので
今日はぱっと見ただけで、分かるようになってしまいました。
八百屋さんになれるかも!!
他にも
全国各地から様々な野菜達が届いています。
このトマトは
大きすぎたり、割れていたりと
規格外なのですが、味は最高なんです。
店内にも
トマト以外にもいくつか
規格外のお買い得品がございますので
是非、ご来店のうえ実際に見てみてください!
旬八キッチンからは
日替わり弁当の販売!!
平弁は550円!
ご飯の上に、焼き野菜が乗っていて
とってもヘルシー!
おかずも多くてボリュームも満点ですよ。
こちらは
ワンコイン500円の丸弁
いろんな種類がありますので
毎日食べても、飽きずに楽しんでいただけますよ♪
全農ブースでは
おなじみエーコープ品の販売!
おすすめは
このBIGサイズのポテチ!!
写真だと伝わりづらいのですが、めちゃくちゃデカいです。
一番のおすすめは
もちろんこれです!
3月3日はひな祭りですよね♪
ひな祭りには、ひなあられと甘酒!!ですよね
甘酒といえば。。。そうです!
エーコープの甘酒です!
甘酒タワーがそびえたっていますね。
タワー丸ごとの購入も承っておりますので!
ご注文お待ちしております!
それから、これ見てください!
お米の2合袋がたくさんありました!
14種類もありました!
パッケージがそれぞれ違うんです!
全種類試してみては、いかがでしょうか?
もちろん
東京産の野菜も販売しております!
全農×旬八フェア
3月2日(金)まで開催しております!
是非是非ご来店くださいね。
お待ちしております。
2018/02/20
南房総から春がやってきました!
見てください!
入口には、すてきなオブジェが♪
全部本物のお花でできています!!圧巻!!
テーマは「房総の春」。
まるで南房総に来たかのような錯覚に!
そうです。
今週のフェアは、千葉県南房総の美味しいものが大集合です!
南房総には、料理の神様が祀られている「高家神社」があるんです。
料理の神様にお参りする事ができるのは、日本でもこの神社だけなんだそうです。
さすがは、料理の神様の棲む街です。
店内のあちこちに美味しそうなものが、ところせましと並んでいます。
店頭軒先では、お弁当の販売!
見てください、この量!選ぶのに迷ってしまいますね!
なんとも嬉しい悩みです♪
気になったのは、「クジラメンチバーガー」
結構大きいです!!男性も大満足の大きさです!
これも気になりました。
「さんがかき揚げ海老天丼」
「さんが」というのは なめろうを焼いた
房総の郷土料理なんですって。
店内に入ると、花束がものすごくたくさん!!
アップにしてみました!
すごくキレイです。
鉢植えの蘭もあります。
野菜もたくさん!
しかも安い!
開店して間もなく撮影したのですが
あっという間に売れていきました!
国産のレモンがおすすめ!
しかも無農薬! 皮ごといけます!!
朝摘みのイチゴもいい香り♪
牛乳やプリンもたくさんあります!
プリン3種類
金・銀・白金プリン 制覇してみてください!
ソフトクリームもありますからね
是非!食べて帰ってくださいーー!
今回は、水産物の加工品も盛りだくさん!
お魚の開きに
クジラ?
こちらは、冷凍になります。
缶詰のクジラちゃんも
くじらのたれ
江戸時代から伝わる伝統的な食べ物だそうです。
クジラのジャーキーだと思ってください。
本当にいろんなものがあります。
見たことのないものがたくさんです。
喉が渇いたら
これ!
クジラの潮吹きサイダーにコーラ!
あぐりキッチンもご利用ください。
クジラメンチにさんが焼き
美味しそう!!
他にも
たくさんのメニューをご用意しております。
お寿司は
こんな感じです。
キッチンで手作り!最高です♪
他にも、ご紹介しきれないものが
山ほどあります。。。ので
是非ご来店いただき、お手に取ってみてください。
24日の土曜日には
あの
「ヨネスケ」さんがイベントを更に盛り上げに来てくださいます!!
ヨネスケさんとじゃんけん大会を楽しんでください。
南房総のイベントは
25日(日)までとなってております。
南房総の春を感じにいらしてくださいね♪