お問い合わせ

スタッフブログ

いいとこなんだに 南信州

2025/02/19

昨年12月に訪問をした長野県南信州が今週はイベントを開催します。今回は特産の市田柿の販売はもちろんですが、移住と就農の相談会も同時開催となります。毎年数名の方が実際に南信州へ移住して就農しているそうです。3階の特設会場で、移住や就農の相談会も開催しています。「南信州ってどんなとこなんだろう?」「知らない街で暮らしていけるかな?」そんなふうに不安がいっぱいで移住には憧れるけど勇気が出ないていう方には、ぜひイベント期間中に相談会で不安を解消してみてください。南信州の複数の自治体担当者が相談に乗ってくれます。

1階アグリパークでは、市田柿、リンゴ、ぶなしめじ、エノキなど、長野県南信州ならではの農産物が多数有入荷しています。

そして、いちごも勢ぞろい!

章姫、紅ほっぺ、よつぼし、かおりの・・・4種類も入荷しています。個人的には章姫がおススメ!柔らかくて甘いイチゴです。もちろん他の品種もそれぞれ特徴があって、全部おいしいイチゴたちです。

管内の各地域の美味しい食品も揃っています

 

毎回人気の油あげ、お蕎麦も揃っています!

そして、イベント期間中1500円(税込)以上お買い上げのお客様毎日先着50名様に・・・

 ドドーンっとプレゼントしちゃいます!

また、温かいきのこ汁の試食もあります!アグリパークは真冬でも自動ドア全開ですので、ぜひ温かいきのこ汁食べていってください。

今週は金曜日まで弁当も販売しています。お弁当と一緒に味噌汁もいかがですか?

寒い時期だからこその食材と温かくなる食材。今週はどちらも揃います。

そして、南信州に興味のある方も是非お立ち寄りください!

それと、忘れていましたが、20日と21日はりんごの詰め放題を開催します。

みなさんに詰めてもらいたいって待っているりんご達が入荷しました。詳細は不明ですが、20日と21日は絶対にお得です!

イベントは2月19日(水)~21日(金)11:00~18:30となります。ご来場お待ちしています!

また、最終日2月21日(金)は11:00~17:00と営業時間が短縮となりますのでご了承ください。

いいとこなんだに 南信州

2日間限定!JA全農東京フェア

2025/02/13

2月13日(木)~14日(金)限定で、JA全農東京フェアを開催いたします。国産の農産物、国産食材を使用した、ニッポンエール商品、エーコープマーク品のPR販売をおこないます。国産にこだわり国産品を愛用した商品ばかりです。

果汁入りドリンク、ポテトチップなど、コンビニやスーパーマーケットなどでは見かけることの少ない、JAグループのプライベート商品が届いています。

ポテトチップス、見かけたことありますか?パッケージだけだと「おいしいの?」って思いますが、実は想像以上に美味しいんです!

米粉入りのもちもちミルクパンも見た目は・・・ですが、食べてみたら「あれ?結構おいしい!」なんです。ロングライフで買い置きに便利!(賞味期限は製造から60日)非常食としてもお使いになれます。

かんきつ、りんご、メロン&ミルクなどドリンクも販売してます。個人的に好きなのは、メロン&ミルクです。飲んでみるととってもメロン味!しつこすぎないミルクとミックスされていて美味しいです。どれだけメロン果汁入っているんだろう?と思って見たら。。。

果汁1%!・・・でも、美味しいんです!もちろんみかん果汁100%ジュースもあります。いろいろなドリンクも販売してますので、是非お買い求めください。

ニッポンエールのジュレショコラも180円でお買い得!

ぶどうゼリー、ももゼリー等のほかにも和菓子や洋菓子など、ちょっと小腹がすいたときにちょうどよいお菓子いも販売しています。

JA全農東京フェアは2月13日(木)~14日(金)で開催いたします。営業時間は11:00~17:00(同時開催のTokyo farmer‘s marketは18:00まで)です。お弁当も13日と14日販売しています。

15日(土)と16日(金)はワークショップを開催いたします!

お申込み待ちしています!

Tokyo farmer’s market 開催中!

2025/02/10

今週はイベント開催スケジュールにご注意ください!そして、イベントの内容にもご注意ください!

2月10日(月)~2月16日(日)は東京産農産物の認知度向上、安全・安心な農産物の普及を目的に「Tokyo farmer’s market」を開催します。今週は、東京都GAP、江戸東京野菜、東京都エコ農産物認証の東京産野菜が揃っています。

東京都GAP?ネットで調べると某有名洋服屋さんの店舗情報が出てきますが、

GAPとは「Good(良い)Agricultural(農業)をPractice(実践)する」の略で、「良い農業の取組」という意味になります。農産物の安全性はもちろん、環境に優しい農業や、適切な労務管理など、農業活動全般における取組のことを指しているんです。

詳しくは https://tokyogrown.jp/learning/agriculture/gap/ でご確認ください。

今週は野菜だけではなく、お花もそろっています!

まだまだ寒い日が続きますが、是非お部屋に華やかなお花を飾ってみませんか?

そして、体験イベントも開催予定です。生産者との交流を主としたさまざまなワークショップを週末に開催予定です。詳細については・・・ごめんなさい!まだ何も情報が届いていません。詳細がわかり次第、ホームページでご案内させていただきます。

2月13日(木)~14日(金)はJA全農東京のイベントも同時開催。今話題の国産フルーツを使ったニッポンエールシリーズの販売、長期保存可能なエーコープのもちもちミルクパンなど販売いたします。災害時の保存食としてもぜひお買い求めください。

また、今週はお弁当の販売もあります。2月11日(火)、15日(土)、16日(日)以外はお弁当販売いたします。いつも開店してから2時間弱で完売してしまうので、ちょっと多めにご用意いたします。ですので、皆様のお越しお待ちしています。

 

今週のイベントは2月10日(月)~16日(日)11:00~18:00となっています。

 

次週は2月17日(月)、18日(火)は臨時休業とさせていただき、19日(水)~21日(金)で長野県南信州のイベントを開催いたします。市田柿好きな方は今シーズン最後のチャンスです!

 

宮崎から、たーくさん届きました!

2025/02/06

2月4日~5日は「イチゴ&さつまいもフェア」を開催しましたが、本日6日(木)からは九州宮崎県のJAみやざきが地域の農産物のPR販売イベントを開催しています。

宮崎といえば、国産マンゴーを思い浮かべる方も多いと思いますが、もうひとつ是非食べていただきたい果物があるんです。完熟きんかん「たまたま」です!普段皆さんが食べているきんかんとどこが違うんでしょうか?ズバリ大きさと甘さです。直径2.8cm以上で糖度は16度以上。大玉で傷が無く、とにかく甘いのが特徴なんです。糖度16度メロンと同レベルの甘さです。そして、この「たまたま」のさらに上をいくのが「たまたまエクセレント」です。こちらはさらに大玉の直径3.2cm以上、糖度は18度以上!ぶどうの巨峰並の甘さがあるんです!

アグリパークで宮崎のお野菜を買っていただいた方に、毎日この「たまたま」を数量限定でプレゼントしていますので一度食べてみてください。甘さと食べやすさに驚くと思いますよ。たまたま立ち寄ったお客様も是非「たまたま」をもらって食べてみてください。

そして、今週はとにかくお野菜がお得なんです!ピーマン、トマト、キュウリなど思わず大量買いしたくなるくらい得です。お馴染みニッポンエールグミコーナーの前では「きんかんの詰め放題」「ピーマンの詰め放題」(各400円)で実施しています。 開店直後から詰め放題コーナーは賑わっています。詰め放題と食べ放題は遠慮しちゃダメです。大胆に袋に詰めてくださいね。でも、農産物なので優しく扱ってくださいね

今週はご紹介したい農産物が多すぎて困ってしまいますが、もうひとつご紹します。「佐土原なす」です。

宮崎の伝統野菜で、皮が薄く果肉は柔らかで甘いんです。加熱すると、更に甘くトロトロになって絶品なんです。普通のナスに比べると果皮は赤っぽく、一時期見た目があまりよくないということで、栽培がストップしましたが平成になってから復活して、今では大人気の野菜なんです。焼きナス、炒め物、天ぷらで食べてみてください。

その他、日向夏、イチゴ(あまおとめ)、ゴーヤ、黒皮カボチャ、新玉ねぎ。。。。いろいろ入荷しています。お得に買い物してくださいね。

今週はお弁当も販売しています。

ボリューム満点弁当。ごはん大盛無料。とにかくコストパフォーマンスの良い弁当です。こちらも人気で13時頃には完売してしまう可能性が・・・

今週のイベントは2月6日(木)~8日(土)11時~16時(最終日は13時まで)となります。閉店時間が通常よりも短いので、ご来店される方は間違えのないようにお気を付けください。

 

スペシャルな2Days! イチゴ&さつまいも

2025/02/04

2月4日(火)と5日(水)の2日間は、JA東京アグリパークが主催の「イチゴ&さつまいもフェア」を開催いたします。毎年イチゴ・さつまいものフェアは開催していますが、何度開催してもイベント前日は眠れないんです。「イベントが無事にスタートできるかな?」「無事にイベント終わるかな?」心配というか不安というか緊張するんですね。

そしていよいよオープンです!

たくさんのお客様がご来店されました!ちょっとホッとしました。

今回は全国から24種類のイチゴと14種類のさつまいもが揃いました。イチゴは30種類くらい集めたかったのですが、欠品もあって24種類になってしまいました。でも、絶対に皆さんのお好みに合うイチゴに出会えるはずです。

さつまいももホクホク系~人気のねっとり系まで揃っています。毎週末自宅で焼芋を焼くのが楽しみなので、もう買って帰る品種を決めてあります。

焼芋も毎日日替りで焼いてます!

4日は大分の「甘太くん」茨城の「行方の紫福」2種類。

5日は大分の「甘太くん」宮城の「紅はるか」鹿児島の「安納芋」3種類焼く予定です。

干し芋もたくさん用意いたしました。最近は「本当に干し芋?」と思うような、なめらかでしっとりとした干し芋が多いですよね?

そして、東京産のエコ農産物も同時に販売しています。化学農薬、化学肥料の使用をひかえた安全・安心なお野菜を特設コーナーで販売しています。

そして、2ヶ月に一度のお楽しみ!「ベジメーター」の野菜摂取量測定会が本日開催しています。今年度最後の測定会になります。この測定会をきっかけに野菜を意識して食べているというお客様も多くなりました。

ランチにお弁当はいかがですか?座席数は少ないですが、お弁当販売しています。イートインコーナーでは焼芋スムージーも飲めますので、是非お立ち寄りください。

今回のイベントは、2月4日~5日の2日間開催で、11時~17時30分。5日は翌イベントの準備のため15時閉店となります。

 

愛知から一足早い春のやさいが届きました

2025/01/28

油断大敵です。風邪をひいてしまい、2日間お休みしてしまいました。どうやら家族の風邪がうつってしまったようです。でも、ようやく体調もよくなり、また元気に仕事に復帰です!みなさんも、体調にはお気を付けください。

 

さて、今週はふたつのイベントが開催です。月曜日に1日限定で東京都葛飾区産の農産物の販売をおこないましたが、28日(火)からは愛知県田原市の農産物をドドーン販売しちゃいます。愛知県田原市ってご存じですか?お笑いコンビ「オアシズ」の光浦靖子さんと大久保佳代子さんの故郷で有名ですよね?ヤクルトスワローズ好きな私からすると、ライアン小川!の出身地でもあるのです。豊橋からスッと伸びている渥美半島がそこですね。

この田原市は市町村別農業産出額全国第2位の農業の町なんです。今回はこの田原市にあるJA愛知みなみからたくさん旬の野菜を持ってきています。

やはりキャベツはおススメです!お値段もお買い得価格でご提供!今回はふんわり柔らかい春キャベツとギュッとしまった冬キャベツ両方持ってきています。用途によって使い分けてください。新宿周辺の飲食店の方も是非お立ち寄りください!アグリパークのお弁当を作ってくれている業者さんも、たくさんキャベツを買っていきました。今キャベツ高いですからね~ 

セロリ、トマトなども販売してます!最近ではあまり見かけなくなったとんがりのある「ファーストトマト」ちょっと懐かしいトマトの味がする品種も、この地域のおすすめトマトです。

そして、毎年恒例の野菜タワーもアグリパークの中心に登場しています。

このほか、ブロッコリー、レタス、カリフラワー、大葉などなど、どれもお買い得価格で販売中です!

そして、今週は金曜日までお弁当の販売もあります!回鍋肉弁当にはこの田原市産のキャベツが使われていますよ!

 

今週のイベントは2月1日(土)まで開催です。11時~18時まで営業しています。最終日は15時閉店です。(売り切れの場合はやめに閉店する可能性もあります)

みなさんも、体調にはくれぐれもお気をつけて、おいしい野菜をた~くさん食べてくださいね。

滋賀からこんにちは!「とびだしとび太」くんにもう会いましたか?

2025/01/21

今週は滋賀県のイベントを開催しています。

子供の飛び出し事故防止の啓発という目的のために誕生し、今では滋賀の人気キャラクターとして遠方から会いに来るくらいまで有名になった「とび太」くんが街中にあふれている、滋賀県の魅力をたっぷりPRしちゃいます。

本来なら農産物の紹介ですが、今週はやっぱりこれです!ノート、ステッカー、マグネット、ストラップなどグッズが勢ぞろいです。

とび太くんって? 全国各地の街かどで見られる交通安全啓発のために設置された「飛び出し注意」の看板のひとつで、 滋賀県東近江市に1973年に誕生して、巷では親しみを込めて「飛び出し坊や」とか「とび太くん」、「飛び出し小僧」などといった愛称で呼ばれています。じつはもう50歳オーバーです・・・

そして滋賀県と言ったら。。。

 ですよね!

今日も大ファンというお客様がご来店されて買って行かれました。

 

アグリパーク内にはなかなか馴染のない商品も並んでいますが、どれもこれも人気の商品ばかり!

今週はお弁当の販売はありませんが、ご当地パンのサラダパンやクリームパン、近江牛焼カレーパンなどパンが充実!ちなみにサラダパンは大人気で昼過ぎには完売してしまいます!まとめて5個買っていく方もいらっしゃいました!鯖寿司も販売していますので、お弁当の代わりに食べてみませんか?

そして、農産物もたくさん入荷しましたが、人気でほぼ完売状態です。

今回はイチゴおすすめします!紅ほっぺ、おいCベリー、ほしうらら、みおしずく。。。4種類も販売しています!特におすすめはみおしずくですね。香りもよく甘い品種です。食べたら「うまいなぁ」と思ったら、章姫とかおり野という品種が親だったんですね。ぜひ食べてみてほしいです。

 もちろん観光PRも充実。様々なパンフレットご自由にお持ちください。そして春になったら遊びに行ってみませんか?でもその前に滋賀県を感じたいあなたは、日本橋へGO!

日本橋に滋賀県を感じることのできるアンテナショップがあります!「ここ滋賀」です!なんとこのアンテナショップの2階には近江牛で有名な「毛利志満」がプロデュースするレストランも入っています。「毛利志満」で食べた近江牛はずっと忘れられず、子供の出産祝いのお返しに「毛利志満」のお肉を送ったくらいお気に入りのお店なんです。

ちょっと「毛利志満」愛が出過ぎました。。。

今回のイベントではお肉の販売はありませんが、是非、日本橋の「ここ滋賀」にも足を運んでみてください。

 

今週のイベントは1月24日(金)までです。11時~18時の営業となっています。

※今週はお弁当の販売はございません。次回のお弁当販売は1月27日~1月31日になります。

あたたかくて美味しいお茶いかがですか?

2025/01/15

先週の干し柿のイベントに続いて、今週はお茶のイベントです。

東京狭山茶ってご存じですか?実は東京でもお茶を作っているんです。一般的に「狭山茶」と言えば埼玉県というイメージが強いと思われますが、「狭山茶」の定義は埼玉県及び隣接する東京都北西部を産地ということらしいです。

今回はこの「東京狭山茶」のPRイベントになります。

冬のアグリパークは寒い!という方たくさんいらっしゃるかと思いますが、今週はアグリパーク室温は程よい温かさで営業いたします!

今週はたくさんメインがありますが、まずはコチラ・・・

       

手もみ茶の実演です!この茶葉の香り。。。「あぁ、日本人で良かった・・・」そんな風に思える良い茶葉の香り。

丁寧に時間をかけて手もみしていきます。

そして、その手もみ茶を試飲もできるんです!

美味しい茶葉を美味しい淹れ方で飲む。。。生産者が色々教えてくれますよ。

 

今週は、瑞穂町からシクラメンも届いています。

今週は特別価格、1鉢1000円!初日でかなりたくさん売れています。ぜひお買い求めはお早めに!

 

そして、ごめんなさい!今週はランチの販売がありません!アグリパークのランチ、お弁当を楽しみに来てくださるお客様には申し訳ありません。

次回のお弁当の販売は1月28日(火)~のJA愛知みなみのイベントになります。

次週は滋賀県のイベントですが、カレーパンなどの販売をいたします。

 

今週のイベントは1月17日(金)まで。営業時間は11時~16時(最終日は15時まで)

ぜひ、おいしいお茶を味わいに来ませんか?

 

新年最初は「干し柿」です!

2025/01/08

2025年JA東京アグリパークの最初のイベントは、長野県JAみなみ信州「市田柿」と福島県JAふくしま未来「伊達のあんぽ柿」コラボフェアです。JAみなみ信州とJAふくしま未来は2023年に包括連携協定を締結して、国内外へ市田柿とあんぽ柿の発信や販売戦略・ブランド力強化と産地維持、食文化継承、災害発生時の相互協力や人材育成を含めた包括連携を進めていくそうで、今回のコラボフェアもそのひとつなんですね。

 

会場内には市田柿と伊達のあんぽ柿がドドーンと並んでいます。同時に両方買って食べたいというお客様には。。

食べ比べセットもあります!バラで買うと1300円ですが、食べ比べセットなら980円で販売です!

そして、プレゼント用に化粧箱入りもご用意しています。新年のご挨拶にいかがでしょうか?

また、今回も干し柿を使用した特製弁当も販売いています。干し柿(市田柿&伊達のあんぽ柿)が入った酢豚弁当です!パイナップルの入った酢豚がありますが、パイナップルの代わりに干し柿を入れてみました。しかも、前回よりも干し柿率がかなり高く、干し柿がゴロゴロ入っています!もしかすると、酢豚弁当ではなく「酢干し柿弁当」になるレベルです。今回は酢豚だけも販売してますので、是非お試しください!

干し柿以外にも色々な地域の農産物など販売しています。長野県といえばリンゴとキノコですね。そして、JAの職員さんが「これ美味いんだよ!」と言っていた「みなみちゃんポーク」もあります。お蕎麦、野沢菜漬なども販売しています。

そして、福島からも。。。

干し柿のイベントではありますが、イチゴの「ゆうやけベリー」おススメです。福島県が約10年かけて開発して2022年にデビューした新しい品種です。わたしも全国の色々なイチゴを食べてきましたが、この「ゆうやけベリー」は初めてです。さっそく1パック買いました。家で食べるのが楽しみです。

今回はこのゆうやけベリーのほかに長野県の「章姫」「紅ほっぺ」福島県の「とちおとめ」などイチゴも充実しています!

そして、JAふくしま未来から「シャインマスカット」も入荷しています!30房入荷予定が30ケース入荷しちゃってます!1ケース7房入りなので単純に210房!

干し柿と一緒にシャインマスカットもお買い求めください!よろしくお願いいたします。

今週のイベントは1月8日(水)~1月10日(金)11:00~18:00(最終日は16:00まで)

冬の季節限定「干し柿」たくさんご用意してお待ちしています!(シャインマスカットも・・・)

 

 

 

 

 

新年あけましておめでとうございます

2025/01/01

新年あけましておめでとうございます。

昨年はたくさんのお客様にご来場いただき、ありがとうございました。

今年もよろしくお願いいたします。

新年イベント第一弾は、1月8日(水)~10日(金)「JAみなみ信州市田柿・JAふくしま未来伊達のあんぽ柿コラボフェア」開催いたします。

干し柿がお好きな方も、そうでない方も是非お立ち寄りください!