お問い合わせ

スタッフブログ

あたたかくて美味しいお茶いかがですか?

2025/01/15

先週の干し柿のイベントに続いて、今週はお茶のイベントです。

東京狭山茶ってご存じですか?実は東京でもお茶を作っているんです。一般的に「狭山茶」と言えば埼玉県というイメージが強いと思われますが、「狭山茶」の定義は埼玉県及び隣接する東京都北西部を産地ということらしいです。

今回はこの「東京狭山茶」のPRイベントになります。

冬のアグリパークは寒い!という方たくさんいらっしゃるかと思いますが、今週はアグリパーク室温は程よい温かさで営業いたします!

今週はたくさんメインがありますが、まずはコチラ・・・

       

手もみ茶の実演です!この茶葉の香り。。。「あぁ、日本人で良かった・・・」そんな風に思える良い茶葉の香り。

丁寧に時間をかけて手もみしていきます。

そして、その手もみ茶を試飲もできるんです!

美味しい茶葉を美味しい淹れ方で飲む。。。生産者が色々教えてくれますよ。

 

今週は、瑞穂町からシクラメンも届いています。

今週は特別価格、1鉢1000円!初日でかなりたくさん売れています。ぜひお買い求めはお早めに!

 

そして、ごめんなさい!今週はランチの販売がありません!アグリパークのランチ、お弁当を楽しみに来てくださるお客様には申し訳ありません。

次回のお弁当の販売は1月28日(火)~のJA愛知みなみのイベントになります。

次週は滋賀県のイベントですが、カレーパンなどの販売をいたします。

 

今週のイベントは1月17日(金)まで。営業時間は11時~16時(最終日は15時まで)

ぜひ、おいしいお茶を味わいに来ませんか?

 

新年最初は「干し柿」です!

2025/01/08

2025年JA東京アグリパークの最初のイベントは、長野県JAみなみ信州「市田柿」と福島県JAふくしま未来「伊達のあんぽ柿」コラボフェアです。JAみなみ信州とJAふくしま未来は2023年に包括連携協定を締結して、国内外へ市田柿とあんぽ柿の発信や販売戦略・ブランド力強化と産地維持、食文化継承、災害発生時の相互協力や人材育成を含めた包括連携を進めていくそうで、今回のコラボフェアもそのひとつなんですね。

 

会場内には市田柿と伊達のあんぽ柿がドドーンと並んでいます。同時に両方買って食べたいというお客様には。。

食べ比べセットもあります!バラで買うと1300円ですが、食べ比べセットなら980円で販売です!

そして、プレゼント用に化粧箱入りもご用意しています。新年のご挨拶にいかがでしょうか?

また、今回も干し柿を使用した特製弁当も販売いています。干し柿(市田柿&伊達のあんぽ柿)が入った酢豚弁当です!パイナップルの入った酢豚がありますが、パイナップルの代わりに干し柿を入れてみました。しかも、前回よりも干し柿率がかなり高く、干し柿がゴロゴロ入っています!もしかすると、酢豚弁当ではなく「酢干し柿弁当」になるレベルです。今回は酢豚だけも販売してますので、是非お試しください!

干し柿以外にも色々な地域の農産物など販売しています。長野県といえばリンゴとキノコですね。そして、JAの職員さんが「これ美味いんだよ!」と言っていた「みなみちゃんポーク」もあります。お蕎麦、野沢菜漬なども販売しています。

そして、福島からも。。。

干し柿のイベントではありますが、イチゴの「ゆうやけベリー」おススメです。福島県が約10年かけて開発して2022年にデビューした新しい品種です。わたしも全国の色々なイチゴを食べてきましたが、この「ゆうやけベリー」は初めてです。さっそく1パック買いました。家で食べるのが楽しみです。

今回はこのゆうやけベリーのほかに長野県の「章姫」「紅ほっぺ」福島県の「とちおとめ」などイチゴも充実しています!

そして、JAふくしま未来から「シャインマスカット」も入荷しています!30房入荷予定が30ケース入荷しちゃってます!1ケース7房入りなので単純に210房!

干し柿と一緒にシャインマスカットもお買い求めください!よろしくお願いいたします。

今週のイベントは1月8日(水)~1月10日(金)11:00~18:00(最終日は16:00まで)

冬の季節限定「干し柿」たくさんご用意してお待ちしています!(シャインマスカットも・・・)

 

 

 

 

 

新年あけましておめでとうございます

2025/01/01

新年あけましておめでとうございます。

昨年はたくさんのお客様にご来場いただき、ありがとうございました。

今年もよろしくお願いいたします。

新年イベント第一弾は、1月8日(水)~10日(金)「JAみなみ信州市田柿・JAふくしま未来伊達のあんぽ柿コラボフェア」開催いたします。

干し柿がお好きな方も、そうでない方も是非お立ち寄りください!

 

2024/12/31

2024年もいよいよラスト1日となりました。

ことしもJA東京アグリパークにお越しいただきありがとうございました。

毎年年末になると「あの時〇〇しておけばよかった」「来年こそは〇〇をやろう」と反省と抱負が頭のなかを走り回るのですが、新年を迎えて仕事が始まると、反省もどこかにいってしまい、抱負も忘れてしまい。。。そしてまた年末に反省。。。その繰り返しです。来年こそは。。。です。

さて、JA東京アグリパークは12月27日(金)~新年1月7日(火)を冬季休業とさせていただきます。アグリパークスタッフリフレッシュして新年も頑張ります!

1月8日(水)~10日(金)は、長野県JAみなみ信州の「市田柿」福島県JAふくしま未来の「伊達のあんぽ柿」のコラボフェアを開催いたします。お楽しみに!

そして、アグリパークは次年度(2025年度)に向けて始動しています。次年度はもっとおもしろく、様々な体験ができるイベントを開催したいと考えています。

今年度も3月までイベントが目白押しです。

2025年もJA東京アグリパークをよろしくお願いいたします。

ちょっと変わったイベント開催中!

2024/12/18

今週のイベントは開催期間も開催内容もいつもとはちょっと違って開催しています。

本日12月18日の水曜日がイベント初日となり、12月22日の日曜日が最終日になります。

もう、ご覧になった方もいらっしゃるかも知れませんが、NHKの特集ドラマ「コトコト~おいしい心と出会う旅~」のPRとロケ地の新潟県十日町のおいしい食材の販売イベントを開催いたします。

じつは、わたしの実家はNHKさんの目の前で、高校への通学はバスを使いバス停は「放送センター西口」でした。常にあのNHKの建物を眺めながら育ってきたので、今週はちょっと思いが強くなってしまっています。

  

アグリパークの半分がNHKドラマの展示コーナーになっています。ドラマの主人公が使うスーツケースやリュックなど展示しています。そして、このリュックを背負って写真も撮れちゃったりします。開店時間から多くのお客様がお来場されています。

ドラマの内容については触れませんので、是非テレビの放送をご覧ください。BSでの放送はすでに終わりましたが、年明けに総合テレビで放送をするそうです。

また、今週はアグリパークの半分でドラマのロケ地にもなった新潟県十日町市も出店しています。

いつもの十日町市のイベントに比べると「おとなしい」感じですが、キッチンでは名物へぎ蕎麦を食べることもできます。

十日町市のイベントではお馴染みの笹団子や妻有ポークの焼売も販売しています。いつもとはちょっと違う内容になっています。国宝の火焔土器(かえんどき)のレプリカを展示、年越しそばの予約、ドラマに登場した食材も販売していますので、是非お立ち寄りください。

今週のイベントは22日(日)まで開催です。営業時間は11時~18時30分。最終日は17時までとなります。

 

 

もう一度開催しています!

2024/12/10

10月29日~11月2日に開催した「JAL半島食材フェア」では、品切れや品薄の商品が多く、お客様に御迷惑をおかけしました。

今週はその時の反省点を踏まえて、もう一度「JAL半島食材フェア」を開催いたします。全国の半島を食でPRしていきます。

 

前回大人気だった京都府丹後半島のハム・ソーセージ、冷凍干物などラインナップを増やして多数品ぞろえをしてご来場お待ちしています。ご要望の多いマグロの生ハムは必食ですよ。

農産物は、青森県(下北半島、津軽半島)、静岡県(伊豆半島)、大分県(国東半島)に焦点をあてて販売しています。青森県といえばやっぱりリンゴですね。今年は猛暑の影響で収穫量も少なくてお値段はやや高めですが、サンフジと緑色の王林2種類販売しています。静岡県からはセロリが入荷しています。

 

セロリを売り場に並べるまでの下準備。。。ほんとうに大変なんです。手が荒れます。手が冷たくなります。服が水浸しになります。この大変な作業をして売り場に並んでいるセロリを是非お買い求めください!

 

今回は、JAL感をちょっと出してみました。機内誌「SKYWARD」やJALの模型展示。うちの専務が「あれはいいモデルだよ」と言っていました。そして今回は機内食も食べられちゃいます!冷凍なのでお持ち帰りもできますが、アグリパークで温めてお食事もできます。JALのコンソメスープも飲めるので、お時間ある方はパークで機内食いかがですか?

2000円以上お買い上げで特製トートバッグ、2500円以上のお買い上げでJALオリジナルカップ麺をさらにプレゼントいたします。

青森県産のお米を使ったおにぎり弁当も販売しています。イベントで販売している海苔の佃煮や塩さばなどもトッピングで付いていますので、是非食べてみてください!

 

今週のイベントは12月14日(土)まで開催しています。営業時間は11時~18時で、最終日は16時30分閉店となりますので、皆様のご来場待ちしています。

 

 

 

 

 

今週はJA東京みらい

2024/12/05

今週は月曜日~水曜日で長野県へ出張していたため、今週のイベントブログが木曜日になってしまいました。

今週はJA東京みらいがイベントを開催しています。「JA東京みらいってどこ?」と思う方もいらっしゃるかと思いますが、東村山市・清瀬市・東久留米市・西東京市にあるJAで、「清瀬のニンジン」は都内でダントツの生産量なんです。東京で生産されるニンジンの約30%が清瀬市産なんです。今週はもちろんニンジンが入荷しています。

市内で多く作られているニンジンは「ベータキャロット」という品種で、ベータカロチンが従来のにんじんより豊富で、みずみずしく、甘さ抜群なんです!もしかしたらニンジンが苦手な方も食べられちゃうかも知れません!

秋~冬野菜が豊富な時期なので、今週は様々な旬の東京産野菜が揃っています。

ほうれん草、春菊、ブロッコリー、葉付き大根、里芋、これからの季節お鍋で食べたい生しいたけや白菜も入荷しています。ちなみに我が家は週末お鍋の予定です。ハイ・・・

そのほかにもカブやトマト、キャベツなどたくさん入荷しています。ちょっと重いかもしれませんが、白菜1玉、大根1本買って週末使い切り料理を作ってみませんか?

トマトジュースや清瀬市で収穫されたスイートコーンを使用した「よしもとカレー」も販売しています。是非お試しください。

 

今週のイベントは12月6日(金)まで開催です。11時~17時の営業となります。日によって入荷する農産物は違うので、毎日お立ち寄りください。今日なかった野菜が明日は買えるかも!

皆様のお越しをお待ちしています。

 

 

 

南信州に来ています

2024/12/03

  1. アグリパークは今日から都内のJA東京みらいがイベントを開催しますが、私は今、長野県の南信州に出張に来ています。

長野県の南信州と言ったら、市田柿ですよね。

来年1月に市田柿と福島の伊達のあんぽ柿のコラボイベントを開催します。そのイベントの打ち合わせと施設訪問を予定しています。

出張に来ると必ず朝に散歩をするのですが、外に出たら朝霧がものすごいです。

 

ビックリしましたが、実はこの朝霧が市田柿には欠かせないらしいです。

乾燥した晩秋に、朝霧の程よい湿り気が、美味しい市田柿作りに欠かせないと教えてくれました。知らなかったです。
 
水曜日に東京に戻ります。
今週のイベントについては木曜日に投稿予定です。
 
 
 
 

 

 

瑞穂町からシクラメン

2024/11/26

先週は「こねぎ」に焦点をあてたイベントでしたが、今週は「シクラメン」がメインのイベントになります。

東京都の瑞穂町ってご存じですか?横田基地の北側にある町で、じつは瑞穂町のシクラメンの生産量は都内№1なんです。この瑞穂町にシクラメン街道があり、生産直売にこだわった農家の方が、丹精込めてシクラメンを作っています。今回はこのシクラメン街道から6軒、約180鉢のシクラメンが届いています。

シクラメンガーデンをイメージした展示となっています。ぐるっと回って見ることもできるので、ちょっと散歩気分でシクラメンを見ながら、お気に入りの色や形お見つけてみませんか?

初日は開店前に10名ほどお客様がお並びただいて、今週のイベントを待っていらっしゃるお客様が多いことがわかります。

「シクラメンの育て方ってどうやるの?」という初めてのお客様も大丈夫です。JAの職員が育て方を説明しますし、育て方のパンフレットも用意してありますので、まずは「いいな」と思ったお花を選んでみてください。

そして、今回は3000円以上のシクラメンを買いあげのお客様には数量限定ですがお花(ビオラ)のプレゼントもございます。

 

 

シクラメン以外にも、ビオラやパンジーなどこれから5月頃まで楽しめるお花も販売しています。寒くなりましたが、寒くても元気に咲いてくれるお花はいかがですか?

「シクラメンたくさん買ったけど持ち帰るのが大変!」というお客様。会場のスタッフにお声がけください。もしかしたら何か良い情報がいただけるかもしれませんよ。

 

今週はお花いっぱいのイベントのため、お弁当、キッチンでの販売はお休みとなります。

米粉パンは販売していますので、米粉パンをいつもお買いあげいただいているお客様もアグリパークへお越しください。

 

今週のイベントは11月26日(火)~29日(金)11時~17時30分まで。最終日は15時閉店となります。最終日は在庫状況によって閉店時間が早まる場合もありますので、ご了承ください。

 

 

週の後半は「こねぎ」

2024/11/21

今週ふたつめのイベントは「こねぎフェア」です。

「こねぎのイベントにみなさん興味あるのかな?」そんな会話から始まった1年目でしたが、気が付けば今回で3回目の開催です。

毎回なにか新しいことを。。ということで今回は普段はキッチンカーで様々な場所でライスバーガーを提供している「ハングリーオン」さんに出店いただいて、こねぎと発酵そみファを使ったライスバーガーを作ってもらっています。

2日間限定のここでしか食べられないスペシャルライスバーガー「小葱と牛バラライスバーガー」「小葱と豚バラライスバーガー」2種類にハングリーオンさんオリジナルの「オリジナルライスバーガー」「白いチーズライバーガー」の合計4種類販売します。

 

2日間の開催なので、1日2種類食べないと、コンプリートできないですねェ~ 毎日2種類「必食」です!根に近い部分はお肉と一緒に炒めて、柔らかい葉の部分は刻んでパラパラと良いアクセントになっていますよ!これこそが今回のフェアのコンセプト「こねぎが主役なこねぎフェア」です。

もちろん「小ねぎ主県協議会」の5県からこねぎが大集合です!ただ、大分県だけは気候や豪雨被害などで出荷ができなくて、今回は休みとなってしまいまいました。それでも、5種類のこねぎが揃うお店って見たことありませんよね?配送の運転手さんも「こねぎだけこんなに?」とビックリしていました。

こねぎの違いって何?・・・・それはアグリパークで各県の担当者に聞いてみてください。きっと驚く答えが聞けるはずです!

こねぎのしゃぶしゃぶの試食もおこなってます。これは毎回大好評の試食です。こんな食べ方があったんだと、新たな発見ですよね。

また、2日目はこねぎだらけ弁当が15食限定で販売されます。ライスバーガーもこねぎだらけ弁当も是非食べてみてくださいね。

このブログ書き終わったらライスバーガー買いに行ってきます。このイベントで食べて美味しかったら、ぜひハングリーオンさんが出店している場所へ行って食べてみてくださいね。今回販売しているバーガー以外にたくさん種類もありますし、お酒やドリンクも豊富にあるんです。インスタグラム #ハングリーオン で情報をゲットしてくださいね!

こねぎフェアは11時~17時まで、キッチンは11時~14時頃営業しています。11月21日お22日限定ですので、是非遊びに来てください!