2019/11/05
11月2日~3日で開催した「東京都農業祭」もお天気に恵まれ
無事、開催することができました!
皆さまから多くのご声援をいただき、誠にありがとうございました!!
農業祭をお楽しみいただいた方も
残念ながら逃してしまった方も、
今度はぜひアグリパークへ遊びにいらしてください!
今週は
関東甲信越地区青年部が企画する
「秋の大収穫祭 関東甲信越うまいもの大集合WEEK」
です!
東京、千葉、埼玉、神奈川、茨城、群馬、栃木、長野、新潟の1都8県の
青年部(若手生産者団体)のイベントです!
今週は日ごとに担当県と内容が変わるので1日も逃すことができません!
11月5日(火)の群馬、埼玉、新潟の紹介をします!
群馬県は
たくさんの野菜、果物、きのこを販売しています!
甘くて美味しい「キウイフルーツ」
焼いたりお鍋で大活躍の「下仁田ネギ」などなど
どれも美味しいのにお手頃価格で販売しています!!
埼玉県は
埼玉県産の種をつかった「手作りポップコーン」を販売しています!
種そのものも販売していますのでご家庭でも楽しめます!
その他、「川越のさつまいも」や「南彩パパイヤ」など
埼玉ならではの商品も販売しています!
新潟県は、
「佐渡産のコシヒカリ」を販売しています!
真空パックになっていますので
鮮度やおいしさもバッチリ保たれています!
その他、「あんぽ柿」や「りんご」が5種類など
味わい、楽しめるラインナップとなっています!
繰り返しますが、
日ごとに内容が変わりますので
ぜひお見逃しのないように!!
東京産の野菜も販売していますので、
ぜひこちらもチェックしてください!
☆☆☆今週のぶれいくたいむ☆☆☆
いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます!
11月1日よりこのブログの他にインスタグラムを開設しました!!
インスタグラムは今後、最新情報をどんどん更新していきたいと思っていますので
ぜひぜひチェックをお願いします!!
インスタグラムで「JA東京アグリパーク」を検索するか、
ネームタグのスキャンをお願いします!
2019/10/29
だんだんと秋の肌寒さを感じるようになり、
スッキリ晴れた日が恋しい季節となってきましたね。
スポーツの秋、各大会も大詰めを迎え、
23日には野球でソフトバンクが日本シリーズを制し、
非常に盛り上がりつくした1週間でしたね。
食欲の秋の今週は、
東京都が企画する
「東京の食」フェア
です!
「東京都地域特産品認証食品(Eマーク商品)」と呼ばれる
“東京都の原材料や東京に伝わる伝統的手法等を使って作られた、東京ならではの加工品食品”に
認可を受けた商品を取りそろえた東京一食のフェアです!!
今週は非っ常に多くの商品がありますので
全体的な写真で紹介をさせてください!
直火による江戸前!!昔ながらの手法でつくられた“海苔の佃煮”
東京都三鷹産の玉子を使用した“レモンケーキ”
伊豆大島の“水産加工品”
八王子市産の牛乳を使用した‘アイス‘
町田市産の玉子を使用した“プリン”
東京都と共同開発した“ソース”
その他、
新島のくさや
都内産のはちみつ
伝統手法の納豆
東京産茶葉の紅茶などなど
まだまだお伝えしきれないほどの商品が出品されています!
イートインコーナーでは
10月29日、30日限定で
“おつかれさまカレー”と
“東京ラーメン”を販売!!
10月31日と11月1日限定で
“滝野川やきそば”と
“深川めし”“東雲丼”が販売されます!
※写真は東京ラーメン
東京都産の野菜も販売していますので
ぜひお召し上がりください!!
☆☆☆今週のぶれいくたいむ☆☆☆
今週末11月2日~3日で東京都農業祭が開催されます!
場所は明治神宮の宝物殿前で行われ、
東京都内産農陸産物の品評会や
花や野菜のデコトラパレード
さまざまなステージイベントなど
たくさんの催し物が開催されます!
ぜひ、明治神宮での東京都農業祭にお越しくださいませ!
2019/10/22
ラグビーワールドカップでは日本代表の準々決勝の試合も終わり、
日本中が熱狂に満ちた毎日でした。
これまで感動的な激闘を繰り広げた日本代表!!
ありがとうございました!
感謝の気持ちでいっぱいですね!!!
今週は、
兵庫県のJA丹波ささやまが企画する
「JA丹波ささやま 秋の味覚キャンペーン」
です!
丹波篠山といえば大豆!
「枝付き黒枝豆」や枝豆の詰め放題もあります!!
「黒豆煮」では甘みを楽しめたり、
「黒豆を使用した加工品」では
香ばしさを楽しめるコーヒーやココア、お茶など
丹波篠山の大豆だからこそ、その味を堪能できます!
「大豆を使ったお菓子」も豊富で
お菓子豆やおかき、飴などさまざまです。
大豆以外にも
「丹波篠山栗」は大粒でしっかりとした食感が特徴です。
「山の芋」は関東の長芋より粘りが強く、
ご飯に“かける”というより“落ちる”と表した方が分かりやすいかもしれません。
イートインコーナーでは、
「丹波篠山山の芋とろろご飯定食」
「丹波篠山黒枝豆ご飯定食」
「丹波篠山栗ご飯定食」
「丹波篠山茶うどん」の4種類を販売しています!
明日から1日1品召し上がっても十分ご堪能できます!!
一角では東京産野菜も販売していますので、
ぜひ新鮮なお野菜もお買い求めください!
☆☆☆今週のぶれいくたいむ☆☆☆
今回大々的に取り上げられている「大豆」ですが
今、その栄養価の高さに非常に注目を集めています。
身体の肉体や血液に必須の「タンパク質」が非常に豊富で
「畑のお肉」とも呼ばれています。
さらに動物性タンパク質の摂取よりも脂質などが少ないためカロリーを抑えて摂ることができます。
また、細胞の構成に欠かせない「大豆レシチン」、抗酸化作用がある「大豆サポニン」、美容効果などがある「大豆イソフラボン」など非常に健康増進に役立つものです。
だんだんと肌寒くなり風邪などひきやすい季節になってきましたので
ぜひ大豆を食べて冬支度をしていきましょう!!
2019/10/15
台風19号により関東甲信地区、東北地区などでは甚大な被害が発生しました。
皆さんのお家は大丈夫でしたでしょうか。
被害にあわれた地域の一刻も早い復旧・復興をお祈り申し上げます。
楽しい話題もしましょう!
ラグビー日本代表の決勝リーグ進出!
惜しくもメダルは逃しましたが、男子バレーボール日本代表のワールドカップ5連勝!!
力が漲るような日本スポーツ界の活躍に
熱いエールで日本中を盛り上げましょう!!
今週は、
兵庫県淡路島の
「淡路島ええもん美味いもんフェア2019」
です!
今週は淡路島特産の「たまねぎ」!
山盛りのたまねぎを用意してもらいました!
プレミアムな「五斗長(ごっさ)たまねぎ」
甘みが強いフルーツたまねぎの「あまたまちゃん」
60年ぶりの復活、本来のたまねぎは平たかった「淡路黄王」
この3種類を食べ比べてみるもの面白いと思います!
たまねぎ以外にもトマトやレタスなど
淡路島特産野菜もありますのでぜひご賞味ください。
その他、とても多くの商品ラインナップなので
写真でどんどんご紹介していきます!
特産品のたまねぎを使用したスープなど
これだけたくさんの商品があるんです!
正直、これだけあると迷ってしまいますね、、、
淡路島食材にこだわった「バームクーヘン」
淡路島の牛乳、鶏卵、うるち米でつくられていて、
その美味しさに大人気商品となっています!
淡路島の牛乳そのものもありますし、
ヨーグルトやプリンもあります!
伝統工芸の淡路瓦や、その技術を活用したストラップなど
鬼瓦かっこいいっす!
淡路島ポークをつかった豚肉各種!
名前に「おやじ」が入っててインパクト大ですね。
淡路島でつくられている麺もあり
ラーメン、パスタ、うどんなど種類も豊富です!
関西看護医療大学がつくっている発酵茶やお茶菓子は、
アンチエイジングやお肌を綺麗に保つ効果があるそうです!
キッチンでは、
「淡路島の美味しいカレー」と「淡路産牛ローストビーフ丼」が
召し上がれます!
※写真は「淡路島の美味しいカレー」
また「淡路ビール」もありますのでぜひご賞味ください!!
☆☆☆今週のぶれいくたいむ☆☆☆
淡路島には日本最古の神社「伊弉諾神宮」があり
伊弉諾尊(イザナギノミコト)と伊弉冉尊(イザナミノミコト)を祀っています。
国生み神話ゆかりのパワースポットとして有名です。
話しは変わりますが、
来週10月22日は「即位礼正殿の儀」が執り行われますね。
伝統に触れることが出来る貴重な経験、
温故知新を胸に様々な伝統を感じてみてはいかがでしょうか。
2019/10/08
先週のラグビーワールドカップ
日本 VS サモア戦観ましたか!?
もう最後のトライの瞬間なんて
とんでもなく盛り上がりましたね!!
ラグビー日本代表のように大きな壁にも
元気に突破してきましよう!!
今週は、
福島県いわき市が企画する
「いわき野菜マルシェ」
です!
今週は「いわきの新鮮な野菜」!
ネギやトマト、キノコ類などが有名で
どれも新鮮、美味しいものばかりです!
特産のネギを使った
「ドレッシング」や「ネギダレ」も販売しており、
その他人気の加工品類も販売されています。
いわきのお米「Iwaki Laiki」のすくい取りもあり
ひとすくい100円の超お得で行っています!
今週は、日ごとにお得で楽しいイベントが開催されます!
初日はキノコの収穫体験が出来る予定で、
キノコたちも準備万端です。
いわき野菜マルシェのフォトスポットもございます。
ぜひお子様もお連れになり映えてください!
運がよければいわき市のゆるキャラ、「アグリン☆ファイブ」の
誰かに会えるかもしれません!!
いわきの秋の味覚を楽しみながら、美味しく召し上がってください!
☆☆☆今週のぶれいくたいむ☆☆☆
福島県には県唯一の「国宝 白水阿弥陀堂」があります。
その造りや庭園が厳かで大変人気のスポットですが
紅葉も人気で
11月2日~10日まで夜間のライトアップも開催されます!
四季折々の風景や食を楽しむのも日本人の醍醐味ですよね!!
ぜひ秋の美味しい食、美しい風景を楽しむ令和初年度にしませんか。
2019/10/02
先週の土曜日、
ラグビーワールドカップで日本代表が世界ランキング2位のアイルランドに勝利し、
大きな盛り上がりを見せましたね!!
今後も日本代表の活躍に期待がどんどん膨らみますね!!
今週は、
新潟県十日町市が企画する
「ニッポンの食卓を楽しく元気にする和食フェア
~新米 魚沼コシヒカリ×全国のご飯のお供~」
です!
十日町は8月に“へぎそば”などを出店してから久しぶりの出店です。
今週のメインは「魚沼産コシヒカリ」!
今回は新米を用意していますので
まずはぜひ、お米自体の“あまみ”をお楽しみください!!
魚沼産コシヒカリをより美味しくいただく
ご飯のお供をたくさん用意していますので
少しずつ紹介していきます!
最初の紹介はTKG!
卵かけご飯に合うタマゴがあります!
3種類がありお客さんの好みに合わせて購入できます!
ご飯のお供の金字塔
お肉はトロットロのチャーシュー!
一度食べると病みつきになるその味に
満足間違いなしです!!
日本の強み、海産物!
干物の種類も非常に豊富で
写真は一部しか載っていません!
江戸っ子のはやはり佃煮!
12種類ほどの様々な佃煮があり
お好きなものや、新たなものが発見できると思います!
また、こちらのお店で
「深川めし」「東雲丼(あさりの玉子とじ丼)」も販売しています。
どちらも魚沼産コシヒカリを使用しています。
イートインコーナーで召し上がることも、
お持ち帰りいただくことも可能ですので
ぜひお召し上がりください。
※写真は「東雲丼(あさりの玉子とじ丼)」
日持ちバッチリのおかず「缶つまシリーズ」もあります。
ご飯のお供にもバッチリですが、
そのままおつまみにもなる大人気商品です。
お米の他に、こだわり美味しいお豆腐もあります。
非常に人気で一度に10丁ご購入いただいた方もいました!
ぜひ新米の美味しさと、
こだわりのおかずでモリモリお召し上がりください。
☆☆☆今週のぶれいくたいむ☆☆☆
ラグビーワールドカップでハカが話題となった
オールブラックスの地元、ニュージーランド。
地元ではニュージーランド人のことを「kiwi(キウィ)」と呼ぶんです。
「キウィ」とはニュージーランドの国鳥で、飛べない鳥としても有名です。
その姿と似ていることから名前がついたと言われているのが
「キウイフルーツ」です。
ニュージーランドで「キウィ」と言ったら
「キウィ(国鳥)」「ニュージーランド人」「キウイフルーツ」の
3つの意味があることをラグビーを観つつ、豆知識としてぜひ披露してください。
2019/09/24
ワールドカップバレーボールに引き続き、
ラグビーワールドカップも開幕し、
スポーツの秋という時期になってきましたね。
スポーツもですが食欲の秋でもありますので
ぜひ美味しいものいっぱいの秋を楽しみましょう!!
今週は、
JAバンク山梨県信連が企画する
「山梨のおいしいを東京へ 山梨まるごとフェア」
です!
東京から車で2時間少々のフルーツ大国からのイベントです!!
山梨といえばフルーツ!
その中でも今の時期は何と言っても
シャインマスカットです!!
あのシャインマスカットが特別価格の540円で購入できる
大チャンスですのでぜひお買い求めください!!
フルーツだけではなく
山梨県産の新鮮なお野菜も豊富で
なんと全て108円という超特価です!!
シャインマスカットとお野菜がこれだけ安い
私のブログ更新が遅れたこと、
写真がいつもと様子が違うことはどうかお察ししてください、、、
加工品ではワインビネガーや
”ほうとう”など山梨ならではの商品もありますので
ぜひご賞味ください。
キッチンでは
メインメニューに
山梨県産の秋ナスを使用した「マーボーナスカレー」と
山梨県のご当地料理の「おざら(冷やしほうとう)」が540円で召し上がれます。
※写真は「おざら」
ドリンクメニューに
「シャインマスカットソーダ」
また「山梨ワインの飲み比べ」もあります。
サブメニューには
山梨県産こだわりの「けずりいちご」や
「桃シャーベット」「赤ワインアイス」があります。
ランチでもカフェブレイクでもぜひいらしてください!!
☆☆☆今週のぶれいくたいむ☆☆☆
↓↓↓
すみません。
今回もお休みをして
イベント情報をお知らせさせてください。
10月2日(水)の「直売所の日」
荒磯親方のトークショウ無料観覧チケットは
9月24日16時時点で残り40枚少々となりました。
ご日程をご確認いただき
もしご都合よろしければいらしてください。
2019/09/17
非常に強力な台風15号の直撃から1週間がたち、
各地の被害状況がわかってきました。
千葉や伊豆大島など甚大な被害が生じ、
今もなお、被災状況にあります。
一刻も早い回復をお祈り申し上げます。
今週は、
多摩観光協会が企画する
「東京多摩観光フェア」
です!
都内でも自然豊かな地域で、人気のスポットです。
多摩地区の美味しいお店が出店しているので少しずつ紹介します。
青梅の和菓子店「小山製菓」から
色々な種類のお饅頭があります。
昔懐かしの素朴な甘さがとても人気です。
同じく青梅の「高山商店」からは
こだわりの“おこわ”や赤飯などがあります。
お米屋さんこだわりの商品です。
大学芋専門店の「青梅大学芋学部」から
プレミアム大学芋や大学芋チップスがあります。
とろあまな美味しい大学芋ってつい止められなくなりますよね。
日の出町の「みやび工房」からは
多摩産材のサクラチップでつくった薫製商品があります。
チーズやナッツなどお酒がついつい進んでしまいます。
福生市の「くるみるふっさ」から
福生市公認キャラクターの「たっけー」商品の他
横田基地沿いのアメリカンな国道16号グッズがあります。
奥多摩町の「奥多摩総合開発」から
奥多摩でつくられた「奥多摩生味噌」や
西多摩地域の露地野菜でつくられた「東京の森ピクルス」など
美味しく、人気な商品が多数あります。
今週は八丈島からも出店があり
定番の“くさや”などのほか、
八丈島ジャージー牛乳を使用したプリンやチーズなど
ネット通販でも大人気の商品が並んでいます。
キッチンでは、
「奥多摩 ゆず塩らーめん」が600円で販売しています。
さっぱりと美味しいらーめんも今週限りの数量限定ですので
ぜひお召し上がりください。
アグリマイスターの東京産野菜もあります。
東京の農家も台風の被害を受けた地域がございます。
ぜひ、応援の程お願いいたします。
☆☆☆今週のぶれいくたいむ☆☆☆
↓↓↓
は、残念ながら本日はお休みで、ご連絡をさせてください
10月2日は「直売所の日」ということで
アグリパークも特設会場にてイベントを開催します!
荒磯親方(元横綱 稀勢の里)のトークショウがありまして、
その無料観覧チケットを9月24日より配布開始します!!
ぜひ、お立ち寄りいただき生で荒磯親方をご覧になってみませんか!!
2019/09/10
9月9日(月)には関東地方に非常に強力な台風の直撃により、
各地で甚大な被害が出てしまいました。
やはり緊急時の備えは重要ですね。
今週は、
JA西東京が企画する
「おうめ・おくたまの自然を召し上がれ フェア」
です!
JA西東京は東京都青梅市、奥多摩町をエリアとするJAです。
山間部の綺麗なお水で育てられてワサビや大豆
新鮮な生わさびや、わさび漬とわさびのり
お豆腐やお味噌が大人気です。
また、青梅といえば梅ですので、青梅の梅干しも販売されています!
青梅市産のお野菜もあります。
めずらしい葉ショウガや生でも食べられるサラダゴボウなどもあります。
秋の味覚、キノコも豊富で、
栄養価が非常に高いタモギタケなど数量限定で販売しています。
その他、注目商品は、
今回のイベントで初のお披露目となる青梅産野菜を使用したレトルトカレー
医学博士の服部幸應先生の栄養学校推奨のパウンドケーキ
こだわりのお醬油や
青梅で人気和菓子店からお饅頭など
美味しいものがたくさんあります!!
苔玉の販売、制作の体験もできますので
ぜひ、この機会に自分だけの苔玉をつくってみてください!
キッチンでは、
青梅産野菜を使用したカレーがワンコインで食べられます!
13時以降には青梅産卵を使用したシフォンケーキと和紅茶のセットが
食べられるようになりますので
ぜひ、新宿でゆったりティータイムをお楽しみください!
※写真は青梅産野菜を使用したカレー
☆☆☆今週のぶれいくたいむ☆☆☆
武将で怨霊としても有名な平将門。
大手町にある将門の首塚は有名な将門に関するスポットですが、
実は青梅も将門スポットなのです!
青梅市に「金剛寺」というお寺があります。
そこで将門が馬の鞭として使用した梅の枝を地面に突き刺し、
その梅が成長しても青いままであったことから
「青梅」という地名がついたという話があります。
青梅市には「将門」という地もありますので
ぜひ、青梅で歴史巡りもお楽しみください!!
残念ながら全て伐採された青梅の梅も、順次回復傾向にあります。
皆様、ぜひ応援お願いします。
2019/09/03
先日の「野菜の日」は皆様のおかげで大盛況に終わりました!
ありがとうございます!!
これからも東京産野菜の魅力や美味しさを発信していきますので
よろしくお願いします!!
今週は、
JA東京みなみが企画する
「みなみの恵みを召し上がれ!
日野市・多摩市・稲城市特産フェア」
です!
JA東京みなみは東京都日野市、多摩市、稲城市をエリアとするJAです。
工業と農業と住宅が混在するエリアです。
東京みなみのエリアからのフルーツ
梨の「稲城」は稲城地区特産の梨で甘みが強く、非常にみずみずしいのが特徴です。
ブドウの「高尾」は東京都でつくられた種なしのブドウで食べやすく、甘みが強いのが特徴です。
どちらもなかなか出回らない品種なので貴重です!
また、大人気の「シャインマスカット」もあります!!
東京みなみエリアの野菜もあります。
どれも新鮮なお野菜ですのでぜひご賞味ください!!
地元で人気のパンもあります。
クリームパンや小倉あんぱんの他、
カレーパンは曜日ごとにパン屋さんが変わります!
ぜひ、それぞれの違いを楽しんでみてください!!
お酒類もあります。
地元の「豊田ビール」「原峰のいずみ」
特産の「稲城の梨ワイン」を販売しています。
豊田ビールは1日5本限定のプレミアム(シリアルナンバー入)もございます!
限定ですのでお早めにお買い求めください!!
また、地元の特産加工品や
日野市の友好都市である長野県富士見町の特産品がございます。
こだわりの味噌やお菓子がございますので
ぜひご賞味ください!
イートインコーナーでは
生の日野ビール、ゴーヤースムージー、味噌田楽
が召し上がれます!
また、5日(木)よりフルーツかき氷が販売されます!
ぜひ残暑厳しいこの季節に生ビールやかき氷をお楽しみください!!
※写真は味噌田楽とゴーヤースムージー
☆☆☆今週のぶれいくたいむ☆☆☆
稲城市はガンダムのメカニックデザインをした
大河原邦男さんの地元なんです!!
「稲城長沼駅」にはガンダムとシャア専用ザクのモニュメントがあるんです!
お台場のガンダムも有名ですが、
ぜひ、稲城で初期ガンダムを見ていきませんか!
かく言う私もガンダム好きでね、、、