2024/07/17
今週は3日間の短期開催となりますが、JA東京むさしがイベントを開催いたします。「JA東京むさし?」と思われる方もいると思いますが、JR中央快速に乗って新宿から八王子方面に向かうと、武蔵小金井駅を過ぎて右側に網を張ったような建物が2棟建っているのを見たことありませんか?あの建物がJA東京むさしなんですね。
JA東京むさしは東京の武蔵野市、三鷹市、小金井市、小平市、国分寺市にあるJAで、日本のブルーベリー栽培発祥の地はなんと「小平市」なんです!今週はもちろんブルーベリーが小平市からもたくさん入荷しています。
そして今が旬のおいしい枝豆、トウモロコシ、トマトなど夏野菜も多数入荷しています!
そして店内奥には・・・
JA東京むさしマスコットキャラクター カワセミのムーちゃん(左)とサッちゃん(右)がイベントを眺めています。ハイ・・・
今週はお花好きなお客様もぜひご来店ください!
お好きなお花を3本で500円!そしてラッピングのサービス付き!初日はたくさんのお客様にお買い上げいただき、ラッピングにお時間をいただくこともありましたが、2日目以降はラッピングにも慣れてきてお待たせする時間は短縮されるはずです!
そして、ランチはカレーをぜひお召し上がりください。
JA東京むさし管内で収穫された野菜をたっぷり使ったカレーが食べられます。ブルーベリージュースも付いて850円!
イベント期間中、お買い物&JA東京むさしインスタをフォローすると、お花がさらにもらえちゃいます!
ぜひ、お買い物してJA東京むさしインスタもフォローしてください!そして「いいね」もしちゃってくださいね!
今週のイベントは19日(金)16時までです。
2024/07/12
来週には梅雨も明けるかもという予報が出ていますが、梅雨が明ければ夏休みがもう間もなくやって来ます。
夏休みは是非アグリパークで食に関する体験イベントにお子様と参加してみませんか?
7月30日(火)はお好み焼きソースでおなじみ「オタフクソース」のお好み焼き教室を開催いたします。ご家庭で焼くお好み焼きってなんだか美味しくないよねって思いませんか?今回はご家庭のホットプレートでもめちゃくちゃ美味しく焼ける、お好み焼き教室を開催いたします。
オタフクソース株式会社の「お好み焼士」の資格を持った専門家が美味しく焼ける方法を教えてくれます。数年前にも一度開催しましたが、本当にお店で焼いてくれるようなふわふわお好み焼きがご自身で焼くことができます。
今回は通常の好み焼きと具在に東京産のオクラを入れた特製お好み焼き2種類焼くことができます。オクラのお好み焼き・・・気になりますよね。
そして7月31日(水)は食品サンプル作り体験を実施します。
天ぷらとレタスを作ることができます。ぜひお子様お一緒に体験してみませんか?また、当日は「食品サンプル本物はどれだ?」クイズ大会も開催して、正解者にはアグリパークで大人気のニッポンエールグミをプレゼントしちゃいます。当日はカメラ持参してくださいね。
おもわず写真を撮りたくなる食品サンプル作品を展示します。実際手に取って見ることもできますよ。
そして、8月1日(木)と2日(金)は都立葛飾ろう学校の「かつろうキッチン」がランチメニューを提供いたします。今回は・・・「発酵そみファの冷し担々麺」を作ります!塩を使っていない大豆発酵食品の発酵そみファと東京産のトマトを使った特製担々麺です。
かつろうキッチンのランチは毎回大人気ですぐに完売してしまいますが、今回はちょっと多めに作ってくれるということでしたので、ぜひチャレンジしてくださいね。
このイベントは7月30日(火)~8月2日(金)11時~17時
体験イベントは事前申し込みとなっています。
参加者募集7月13日からの予定です。間もなく開始しますよ!
2024/07/10
とにかく暑い日が続いていますが、体調はいかがでしょうか?
我が家はリビングのクーラが壊れて、汗だくで数日間過ごしていましたが昨日ようやく修理がおわり、昨晩は涼しく過ごすことができました。
暑いこの季節に旬を迎える夏野菜の販売イベントをJA東京中央が開催しています。
じつは、JA東京中央は私の古巣のJAで、出荷されている農産物を見ると「これは〇〇さんの野菜だな」と分ったりします。畑にはその農家さんの性格があらわれると聞いたことがありますが、農産物や袋の詰め方にも農家さんの性格が出るんですね。
そして、今回は東京都エコ農産物認証制度取得の「エコ農産物」も販売しています。「エコ農産物?」と思う方もいらっしゃると思いますが、化学合成農薬と化学肥料を削減して作られる農産物を都が認証する制度です。
ナス、ピーマン、トマトなど揃っています。
「?大田区産?」あの羽田空港がある大田区でも野菜を栽培しているんです。環状八号線沿いではリンゴを栽培していたり、大きなマンションの隣でイチゴを栽培していたり、今週のJA東京中央のイベントでは都心でも人口の多い、大田区、品川区、世田谷区、杉並区、中野区で栽培された農産物がたくさん届きます。
また、世田谷で栽培された麦を使用して作ったビール、直売所の女性職員がレストランにお願いして作ってもらった「世田谷産たまねぎの玉ねぎたっぷりフレンチドレッシング」も販売しています。 かなり美味しいらしいです。
世田谷産のイチゴ、グレープフルーツを使用した、かき氷も販売しています。この暑い時期にアグリパークで一休みしてみませんか?個人的にはグレープフルーツソースは程よい苦みがあって美味しいです。
今週のイベントは7月13日(土)まで開催します。11時~17時営業となります。最終日はセミナーがメインになるため、営業時間は11時~14時頃となります。
2024/07/03
今週は都内の府中市、調布市、狛江市のJAマインズがイベントを開催しています。
初日は女性の農家さんが栽培した農産物を農家さんが実際に店頭に立って、お客様に栽培のこだわりや野菜の特徴など説明していました。そして、ひときわ賑やかだったのが「玉ねぎの詰め放題コーナー」。担当の女性農家さんが「はいドンドン」とお客様の袋に玉ねぎを入れるのを手伝ってくれてました。
袋から溢れていても両腕で抱きかかえる感じで、玉ねぎの詰め放題と言うよりも「玉ねぎの抱きかかえ」と表現が合うくらいお得な詰め放題となりました。(この詰め放題は初日限定でした)
JAマインズのイベントと言えば、静岡県JA大井川のお茶のコーナーですよね。恒例のお茶の詰め放題も開催しています。おいしい静岡の新茶をとにかく茶筒に目一杯JA大井川の職員さんが詰め込んでくれます。とにかくいっぱい入って1000円! お買い得です!
もちろん東京産農産物もたくさん入荷しています。
トマト、えだまめ、ピーマン、茄子、キュウリ、ブルーベリーなど夏野菜が大集合!ブルーベリーかなり大粒です!こんな大粒なブルーベリーはスーパーなどでは見かけないですよね?
そして、やってしまいました!初日はお弁当が入荷せず、ランチタイムはちょっとさみしくなってしまいました。お弁当を買いに来られたお客様にはご迷惑をおかけいたしました。
でも、本日と明日(7/3と7/4)は社会福祉法人いたるセンターが毎年大人気のカレーライスを提供いたします。とろけるカレー、グリーンカレー(中辛)、グリーンカレー(辛口)3種類販売しています。
2日間の販売なのに3種類もあります・・・1種類は食べられない計算になります。。。でもでもでも♪
じゃじゃーん!お家で食べられる缶詰もあるんですね~ これなら安心ですね。
カレーライスは数量限定ですので、お早めにご来店ください。
イベント期間中にJAマインズ、JA大井川、いたるセンターの商品をお買い上げのお客様にJAマインズ管内で収穫されたじゃがいもを使用した「じゃがいもポタージュ」をプレゼントいたします。ぜひ、ご来場お待ちしています。
JAマインズ「マインズマルシェ・夏」は7月5日(金)まで開催しています。11時~17時(最終日は16時30分まで)
2024/06/25
本日から都内JAあきがわがイベントを開催しています。毎年大人気のJAあきがわのイベントのメインはやはり「トウモロコシ」です。
アグリパークに入ると一番目立つ場所にトウモロコシが並んでいます。トウモロコシはやっぱり鮮度が命!毎日新鮮なトウモロコシが入荷します。
今回はこのトウモロコシを使用した特製トウモロコシご飯弁当(900円)を販売しています。毎日15食限定ですのでお早めにお越しください!そして、焼きトウモロコシも販売しています。アグリパーク内は焼きトウモロコシの香ばしいにおいが充満しています。この香りだけでご飯3杯はいけそうです。。。ちょっと言いすぎました。でも、食欲をそそる良い香りがしています。
もちろんトウモロコシ以外にも東京産キャベツ、インゲン、キュウリ、ミニトマト、赤しそ、玉ねぎなど新鮮野菜が入荷しています。
そして、今回もあきる野市、日の出町、檜原村のブースもあります。
パンフレットも充実!今度の休みにちょっとお出かけできる距離感がいいですね。梅雨が明けたら日帰り旅行行きたいですね。
そして、鮎の塩焼きも販売してます。お魚が苦手な私ですが、なぜか鮎(川魚)の塩焼きだけは大好物なんです。お財布を気にしなければ多分10匹は食べられちゃいます!新宿の駅前で秋川の鮎がお手軽に食べられるのは幸せですよね。
イベント期間中、1000円以上お買い上げでJAあきがわ管内で栽培された花苗を毎日先着50名様にプレゼントいたします。本日はかなり早い時間にプレゼントは予定数になり終了したので、明日以降は早めのご来店がおススメです。
JAあきがわのイベントは6月25日(火)~28日(金)11時~17時30分で開催いたします。
新鮮トウモロコシはアグリパークで!
2024/06/20
下半期、次年度にアグリパークでイベントを開催して頂けるよう、今回は兵庫県と大阪府の農協や関連団体を訪問してきました。
大阪で桃を栽培していることをご存知でしたか?そのほとんどが大阪で消費されてしまうので、東京で見かける事がありません。そんな桃を是非東京で紹介できたら…
アグリパークで東京や全国の様々なPRイベントが開催できるよう頑張っていきます。
2024/06/18
今週は東京のJA八王子がイベントを開催しています。
アグリパークがある新宿駅からは中央線、京王線であっという間に行けてしまう、八王子市産の夏野菜をた~くさんお持ちしてイベント開催しています。
「ん?まだ梅雨に入っていないのにもう夏野菜?」と思われる方いますよね? じつは東京の夏野菜は今が旬なんです!6月~7月が東京の夏野菜のシーズンです。真夏の8月は「そろそろ夏野菜もおわりだよね」なんて会話が出るくらいなんです。
ピーマン、トマト、キュウリ、ナス、トウモロコシなど夏を代表する野菜がたくさん入荷しています。
そして、イベント前日の内部打ち合わせで、うちの専務がなぜか興味を示していた「空心菜」も入荷しています。ニンニクと一緒に炒めたらめちゃくちゃ美味しいですよ!
今週はイートインコーナーも充実しています。
アグリパークで小田原港直送のお魚が食べられるのは非常に珍しいですよ。
いつもよりも座席数を多めにご用意してお待ちしています!
そして、JA八王子と言ったら「パッションフルーツ」と思いつく方も徐々に増えてきたのではないでしょうか?今年のJA八王子のイベントは例年よりも約1ヶ月以上早い開催のため、パッションフルーツの出荷がありません。申し訳ありません。
ただ、パッションフルーツジュース、ジャムが入荷していますので、是非お試しください。
その他、八王子の小俣牧場のアイスクリーム、八王子産の米でつくったポン菓子等も販売しています。
農産物は毎日入荷する品目が変わりますので、毎日足をお運びください。
イベントは6月18日(火)~6月21日(金)11時~17時(最終日は16時まで)で開催いたします。
2024/06/16
先週の新潟県十日町市のイベントが終わり、撤収作業後すぐに6月18日(火)からのイベントの準備をしています。営業時間が短いとなにかと話題のJA東京アグリパークですが、じつは営業時間外にこんな作業も夜までやっていたりするんです。
次週は都内のJA八王子がイベントを開催します。アグリパーク内の半分をテーブルが占めています。。。ということは、ランチタイムのメニューが充実しているということですね。
毎年JA八王子のイベントのキッチンで海鮮丼などを提供していますが、今年も海鮮丼、釜揚げしらす丼など小田原港から届いたお魚を使用したメニューが登場です。
もちろん、イベントの主役は八王子産の農産物です!えだまめ、トウモロコシ、ピーマン、ズッキーニ、ふき、キャベツなど様々な農産物が入荷予定です。ただいま、商品登録も頑張っています!
イベントは6月18日(火)~21日(金) 11時~17時 (最終日は16時まで) 皆様のご来場お待ちしています。
2024/06/11
お待たせいたしました。
アグリパーク人気イベントのひとつ「新潟県十日町市」が今日からイベント開催しています。
新潟県十日町市にある道の駅「クロステン」が主体となって毎年2~3回イベントを開催してくれています。
えー・・・毎度のことですが開店時間ギリギリではなく、開店時間が過ぎても準備が間に合わない状態の、本当に忙しいイベントなんです。
この画像はすでに開店してから30分以上たっている状況ですが、段ボールで納品された商品をスタッフ総出で陳列しています。
これこそが新潟県十日町市のイベントの恒例となっています。この忙しさを体験すると「十日町のイベントだなぁ」といよいよ始まるぞ感が出てくるんですね。そしてそれと同時に開店時間には体力を使い切ってヘトヘト状態にもなるんですね。
今回も日本一美味しい十日町市産魚沼コシヒカリを持ってきました。大人気のすくい取りでお得に美味しいお米をゲットしてください。十日町産のお米は大粒なんです!昔、十日町市役所の方が他産地に比べても大粒で自信がある!と言っていました。
そして、イチ押しは布海苔そばです。海藻を練りこんだおそばが有名なんですね。あののど越しは一度食べたら病みつきになります。
十日町に行くと必ず立ち寄る「小嶋屋総本店」のそばも販売しています。たぶん、5袋くらいは買うと思います・・・
そして、人気の農産物やお豆腐なども多数入荷しています。不思議と十日町の農産物や食品って美味しんです! ヘトヘトになりながらみんなで陳列した商品です。ぜひ買って味わってみてください。
今回は、特別に能登応援コーナーも設置して、能登の美味しい食品を販売しています。食べて応援!お願いいたします。
13日と14日は十日町にある洋食屋さん「イル カトラ グリル」があぐりキッチンに再び登場して、アスパラドッグを提供いたします!そして、わたしはここのドレッシングが大好きなのであります。
フレンチドレッシングとオリーブソイソースドレッシング。この2種類のドレッシングにハマってしまったんです。以前、十日町のイベントの際に「この2種類のドレッシングを混ぜたら最高だよ!」と教えてもらい試してみたら。。。「ウマッ!」 これは絶対に試してほしいです! 毎回割合を変えることで、微妙な味の違いがあり飽きないんですね。13日と14日はは東京産野菜とのコラボサラダメニューもあるそうなので、もしこのドレッシングお試しができたら。。。最高です!
まだまだ盛りだくさんの新潟県十日町市のイベントは6月15日(土)まで開催しています。11時~18時30分営業で、最終日は17時閉店となります。
皆様のお越しお待ちしていますね!
2024/06/07
アグリパークで人気ナンバー1米粉パン「和田のこめ食ぱん」いよいよ販売再開です!
本当にお待たせいたしました!
6月15日(土)より販売再開いたします。
販売再開を記念して、6月15日(土)~6月29日(土)は通常520円売りのところを490円の期間限定特別価格で販売いたします。ぜひこの機会に、いつものお客様はまとめ買いを!そして初めてのお客様は是非お試しを!
皆様のご来店お待ちしています!