2024/05/20
準備は整いました。
あとは11時の開店を待つのみです。
今回も私の大好きな「天使のはね」入荷してます。
初めて食べた時の「なんじゃこれ!」っていう食感とほんのり塩味。たまりません!
あぐりキッチンも準備出来ました。
明日はブルーシールアイス、ソーキそばなど、沖縄らしいメニューを提供いたします。
もちろん、沖縄の野菜や果物も入荷します!
さあ、沖縄フェアは明日からです。
ご来店お待ちしています。
5月21日(火)~24日(金)11時~17時30分 (最終日17時閉店)
2024/05/16
今日はアグリパークから飛び出して、都内の葛飾区へ行ってきました。
アグリパークのメンバーは店内で仕事するだけではなく、都内を中心に様々な場所へ行きます。
都内の農協、大田市場、商談会、そして東京から飛び出して地方へ行くこともあります。
毎年開催する「サツマイモフェア」「イチゴフェア」のために大田市場へ行き、様々な品種の情報を仕入れたり、商品の納品交渉をしています。
そして、今日は都内の農協でイベント開催前の打ち合わせをしてきました。
いや~本当にいい天気です!
JA東京スマイルへ行き、イベント開催のための準備について、開催内容について、様々なお話をしてきました。じつはこうやってイベントの2ヶ月~1ヶ月前に訪問をして、イベントがスムーズに開催できるよう打ち合わせをするのも、アグリパークメンバーの仕事なんです。
電車とバスに揺られて約1時間ちょっと。葛飾区の金町まで行ってきました。金町?と思う方もいるかと思いますが、「寅さん」で有名な柴又の近くといえばなんとなくイメージがわくでしょうか?
JA東京スマイルのイベントは6月4日(火)~7日(金)で予定をしています。
まだイベントの詳細は確定はしていませんが、農産物の販売はもちろん、静岡県のJAも同時出店して静岡茶の販売も予定しているそうです。
そして、1日限定ですが葛飾ろう学校「かつろうキッチン」も出店予定です。先週のイベントでもカレーを提供してくれましたが、今回は何を提供してくれるのでしょうか?
イベントの内容は確定次第HPでお知らせいたしますので、アグリパークのHPや店頭の告知をチェックしてくださいね。
2024/05/15
今週のJA東京みどりのイベントは5月17日(金)16時までです。
毎日完売のブランド豚「柔豚(やわらとん)」も購入ができるのはあと2日間となっています。
さて、来週のアグリパークは・・・・
「沖縄フェア」です。
美味しいものはもちろんですが、今回は日替わりで沖縄ミュージシャンミニライブが開催されます!
5月21日(火) 沖縄ユニット ねーにーず
5月22日(水) 西風東風(いりかじあがりかじ)
5月23日(木) まいふがどぅし
最終日5月24日(金) ヒデシシ
毎日 12:00 13:00 14:00 各回30分程度のミニライブを開催です。
三線の音色。。。聴いたら、泣けます。癒されます。楽しめます。
お買い物しながら、お食事しながら、そして、じっくり聴くのももちろんアリです。
もちろん無料ですので、お気軽にご来場ください。
沖縄フェアは、5月21日(火)~24日(金) 営業時間は11時~17時30分 (最終日は17時まで)
2024/05/15
JA東京アグリパークに栽培展示しているミニトマトと東京うどですが、ただいま順調に成長しています!
搬入時にはまだ緑色だったミニトマトも徐々に色がついてきました。
↓
穂先がグーンっと伸びてきました。
イベントもまだ3日間ありますので、実際に生育状況を見てみませんか?
また、本日もJA東京みどり管内の農産物入荷していますが、昨日同様早めに売り切れが予想されますので、早めのご来場をおすすめいたします。
2024/05/14
今年度最初の都内JA主催イベントは
JA東京みどり「東京で取れた新鮮な農畜産物を食べてみよう!」 Let’s eat fresh vegetables in Tokyo!
を5月14日(火)~17日(金)で開催いたします。
JA東京みどりは国立市、昭島市、立川市、武蔵村山市、東大和市にあるJAで、立川市の昭和記念公園近には都内でも有数の人気農産物直売所「みのーれ立川」があります。
今週はこのJA東京みどり管内の農産物販売を中心に、地域の農畜産物や農業のPRをおこないます。
キュウリ、トマト、レタス、スナップエンドウ、タマゴなど様々な農畜産物が販売されています。
そして、JA東京みどりのキャラクター「みーどりん」もお客様をお出迎えいたします。
店内に入ると何やら怪しい黒いボックスが・・・黒いビニールで覆われた中身を覗くと・・・
うど!
白い状態で出荷するため、光が当たらないよう黒いビニールで遮光しているんですね。
実際には、深さ数メートルの穴(うど室)に植えて光が入らないようにして栽培をするのですが、今回は栽培方法展示ということで、プランターに黒いビニールでうどの圃場を再現しています。
今週のランチは立川市産ブランド豚「柔豚(やわらとん)」を使用したスタミナ丼を毎日15食限定で販売しています。
GWの疲れが出てくるこの時期にスタミナ丼いかがですか?
柔豚は東京都立川産の希少なブランド豚で、肉質は柔らかく、臭みが少なく脂質もさっぱりとしています。
もちろんイベント期間中は柔豚のロース肉も販売していますので、お家で料理に使いたい方は生肉もおススメです。
そして、コーラ大好き人間の私が気になった商品が
東京コーラです!
み、み、緑色のコーラ!?実は東京産の緑茶を原料に使用した炭酸飲料です。まずは、飲んでみると・・・コーラではないけど、でも、なんだかクセになる懐かしい味がします。毎日1本は飲みたくなる・・・そんな飲料です。ブログが書き終わったら本日2本目を買いに行きます。
今週は500円以上買い上げで、バジルやガザニアなどの花苗が当たる抽選会の参加もできますので、こちらもお楽しみに!
東京紅茶、拝島ねぎ味噌、ジェラートなども大人気です!
早々に売り切れてしまった野菜もあるそうなので、ご来場は早めの時間をおススメいたします!
今週のイベントは5月14日~17日11:00~17:00まで営業しております。
※最終日(17日)は16:00閉店です
2024/05/10
毎回、たくさんのお客様で賑わう新潟県十日町市のイベントまであと一ヶ月です。
アグリパークの職員も楽しみな新潟県十日町市のイベントですが、じつは毎日オープンぎりぎりまで準備をして慌てながら11時のオープンを迎えるというハードな毎日なんです。 この裏側をぜひ見てほしい。。。なんて思うくらい大変なんです。
でも、オープンしてお客様が「また来たわよ」「あっ、こんにちは!」ってお話ししている姿を見ると、なんだか嬉しくなって開店前のバタバタしたことを忘れさせてくれます。
そんな、ハードで嬉しくなる新潟県十日町市のイベントは、6月11日(火)~15日(土)で開催します。今年は7月から「大地の芸術祭」も開催され、町全体がアートな世界になります。私も一度行きましたが、車や自転車、公共交通機関を利用して2泊くらいゆっくり見てほしい壮大なイベントです。その「大地の芸術祭」のPRも6月のイベントではしてくれるはずです。まずはアグリパークで情報収集して、夏に十日町へGO!ですよ!
是非、ご来場お待ちしています。
イベントまであと一ヶ月。もう少しお待ちください。
2024/05/08
ゴールデンウイークも終わり、今週は気持ちが重い一週間になりそうです。
アグリパークも長いお休みをいただいていましたが、本日より営業再開いたします。
今週は「東京野菜&北陸応援ミニフェア」を開催いたします。
今年1月に被災した北陸を応援しようと企画をしましたが、北陸の農産物が豊富にある時期はまだ先なので、今回は農産加工品を取揃えました。ただ、この農産加工品も全国から被災地を応援したいと注文が多くなっているそうで、手配ができないとお断りをされてしまった商品が多数ありましたが、まずはミニフェアを開催いたします。
もちろん東京産農産物も多数入荷しています。
トマト、キュウリ、ブロッコリー、小松菜など都内JAから入荷しました。東京産農産物はめちゃくちゃ人気です!是非東京の美味しいもお試しください。
5月8日と9日は「花活布(はなかっぷ)」の制作体験&販売もおこないます。
お好きな花を好きな巾着袋で組み合わせて作る、ちょっとオシャレな「花活布」を体験してみませんか?
アグリパークでおなじみの新潟県十日町市から穫れたてアスパラも届きました。
柔らかくて美味しいアスパラを是非食べてください!
太くて立派なアスパラがたくさん届きました。「太いアスパラは硬いんじゃ?」って思われますが、アスパラは実は太めが柔らかくて美味しいんです!その秘密は・・・一度食べてみてください!
ここで、お詫びです。
本日5月8日(水)はお弁当の販売がありません。お弁当屋さんが勘違いをして、今日のお弁当を作っていなかったそうです。申し訳ありません。でも、明日は弁当販売あります。そして10日(金)はずっとお知らせしていましたが、都立葛飾ろう学校「かつろうキッチン」が特製カレー「新潟県産アスパラのカレー ガーリックシュリンプ添え」を限定50食販売いたします。
そして、もう一つお詫びです。
大人気の「和田のこめ食ぱん」が工場設備の関係で、当分の間、販売がありません。再開は未定ですが、情報がわかり次第ご報告いたします。
米粉パンコーナーも本日はさみしい感じになっています。申し訳ありません。
今週は3日間の開催ですが、是非食べて応援!してみませんか?
今週のイベントは5月8日(水)~10日(金) 11:00~17:30(最終日17:00まで)
ご来店お待ちしています!
2024/05/05
今年のゴールデンウイークも終盤戦です。天候にも恵まれて行楽日和が続いていますが、皆様はどこかお出かけされましたか?
ゴールデンウイーク期間中、JA東京アグリパークはお休みをしていましたが、着々と5月8日からのイベントに向けて準備をしております。
5月8日(水)~10日(金)は「東京野菜&北陸応援ミニフェア」を開催いたします。
東京産の農産物と北陸の農産加工品を販売いたします。
また、5月8日(水)~9日(木)はもうおなじみのお客様も徐々に増えつつある「花活布 販売&体験」もおこないます。
お好きな花苗とお好きな布袋でちょっとおしゃれなガーデニング体験。母の日も近くなってきたので、一度覗いてみませんか?
5月10日(金)はランチタイムに是非お越しください!
都立葛飾ろう学校の「かつろうキッチン」が、あぐりキッチンでカレーを提供いたします。
新潟県産アスパラのカレーガーリックシュリンプ添え 800円!
新潟県産の美味しいアスパラにお米は東京羽村市産で、作るのは第17回全国高校生食育王選手権大会で食育王に輝いた「かつろうキッチン」となれば美味しいに違いありません!
限定50食!10日(金)のお昼は早番で!
そして、是非簡単な手話も覚えていってください。会場で簡単な手話教室開催します。「ありがとう」「こんにちは」ちょっとでも手話のこと知ってくださいね。
イベントは11時~17時30分(最終日17時まで)
そして、夏休みは体験イベント目白押し!(の予定です・・・)
現在、親子で参加できる様々な体験イベントを企画しています。6月初旬には参加者募集開始予定ですので、店頭やHPのチェックは忘れずに!
アグリパークのイベント再開までもう少しお待ちください。
2024/04/27
いつもご来場ありがとうございます。
JA東京アグリパークは下記の期間GW休業とさせていただきます。
4月27日(土)~5月7日(火)
5月8日(水)~10日(金)は
食べて応援!北陸応援ミニフェアを開催いたします。
まずは北陸の農産加工品を販売いたします。農産物中心の応援フェアは秋ごろを予定しています。
5月10日(金)は都立葛飾ろう学校「かつろうキッチン」が限定出店いたします!
新潟県産アスパラを使用した、カレー&ガーリックシュリンプを限定50食販売いたします。
都立葛飾ろう学校「かつろうキッチン」は第17回全国高校生食育王選手権大会で優勝した学校です。
その生徒さんが作る美味しいカレーをぜひ味わってください。
当日は簡単な手話紹介コーナーも開設します。自己紹介や簡単な挨拶をちょっと体験してみませんか?
イベントまでもう少しお待ちください。
2024/04/23
今週は初の「四国フェア」です。
徳島県、香川県、愛媛県、高知県の旬の農産物と各地の様々な食品を取り揃えて開催しています。
四国各県から様々な農産物が届いていますが、徳島県産の「春にんじん」おススメです!
この時期のにんじんと言えば徳島県産!甘くて柔らかいのが特徴です。
もう過ぎてしまいましたが「4月12日は良いにんじんの日」と覚えてください。
そして、4月23日(火)と25日(木)は日本航空のキャビンアテンダントさんがお客様をお迎えいたします。
??制服いつ変わったんですか?
2020年に制服が変わったということで、それを知らなかった私はもう4年以上も飛行機に乗っていなかったということなんですね。
日本航空JALと言えば、らーめんですかい、うどんですかいなどの〇〇ですかいシリーズ。
今週は特別にご用意しています。まとめ買い値引きもありますので、是非た~くさん買ってください。
今週は特別弁当も販売しています。
香川県産オリーブ牛の焼肉弁当です。
1580円です。。。はい。。。
もちろんお買い求めやすい商品も多数ご用意しています。
高知県と言えば「ミレービスケット」です。今食べながらブログを書いていますが、ほどよい塩加減の後に甘さが病みつきになります。
そして、アグリパークの女性職員が「瀬戸内レモンケーキは絶対です」と言っていた、香川県のレモンケーキも販売しています。
23日と24日限定で、800円以上お買い上げで有名な「蛇口からみかんジュース」体験ができます!
人気者の「蛇口からみかんジュース」26日から別会場のイベントのため、24日までとなっています。
今度のGWや夏休みにはぜひ四国へ遊びに行きませんか?
四国各県の観光パンフレットや、JR四国の特別列車のパンフレットなど様々な情報が手に入ります。
パンフレットをゲットして、まずは四国旅行をイメージして、GWに本当に行ってみませんか?
JA東京アグリパーク「四国フェア」は26日(金)まで開催です。
11時~17時30分まで営業しています。 ※最終日は17時までです
4月27日(土)~5月7日(火)は臨時休業とさせていただきます。
5月最初のイベントは5月8日(水)~10日(金)となります。