2019/12/10
皆さん年末、年越しに向けてお家の掃除は始めていますか?
私は毎年、年末バタバタしてしまい、思うように大掃除ができないので
今年は計画的に掃除を進めていきたいと思っています!
(毎年思ってはいるんですが、、、ね。)
今週は、
JA東京あおばが企画する
「彩(いろどり)農産物フェア ~板橋・練馬の街並み~」
です!
JA東京あおばは板橋区、北区、豊島区、練馬区をエリアとするJAです。
区内でありながら住宅と農地が立ち並ぶ閑静な地域です。
練馬区産の野菜が豊富にございます!
なかでも「練馬大根」は江戸東京野菜の1種で、
細長く、繊維がしっかりしているため煮物などに向いた大根です。
お花農家も多くいる地域でして、
ガーデンシクラメンやポインセチアなど
色とりどりのお花もごさいますので
ぜひ、年明けに向けてご家庭を華やかに飾ってください。
練馬区でつくられた加工品もあります。
練馬大根が入ったゆずポン酢や焼肉のタレ
練馬産麦を使用したビールや麦茶
人気和菓子屋さんの和菓子や
漬物屋さんがつくったこだわりのカステラなどなど
美味しいものが揃っていますので
ぜひご賞味ください!
あぐりキッチンでは、
日替わりお弁当を2種類販売しています!
料理は練馬産野菜を使った地元の人気飲食店のご協力で提供しているとのこと!
毎日変わるメニューも数量限定ですので
ぜひお見逃しないようご注意ください!!
※写真は「とり肉といろいろ野菜のチリソース」(12/10)
☆☆☆今週のぶれいくたいむ☆☆☆
掃除をすると捨てるものがどうしても出てきますよね。
モノをゴミ箱に捨てれば済むものもあれば、
モノを捨ててもどうしても残ってしまう“縁”というものも。
“悪縁”を断ち切りたいそんなあなたにオススメなのが
板橋にある「縁切り榎」というスポットです。
知る人ぞ知る、都内でも有数の縁切りスポットとして有名で、
やはり年末にその利用者は増えるそうです。
ぜひ、新年をスッキリ新たな気持ちで向かるためにも
年内中にさまざまな準備をしていきましょう!!
2019/12/03
令和元年ももう師走に入りました。
年末や新年の準備に向けて忙しくなってきますし、
インフルエンザなども流行し始めますので
体調管理にはお気をつけください。
今週は、
JA東京みらいが企画する
「みらいのやさい」フェア2019
です!
JA東京みらいは東京都東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市をエリアとするJAです。
都心からも電車で30分程という距離に位置し、
都市近郊農業として都内生産有数の地域です。
東村山のサツマイモ、清瀬のニンジン、東久留米のダイコン、西東京のキャベツなど
それぞれの地区でも有名な野菜があるんです!
また、それらの野菜や果物をつかった加工品類も様々な種類があります。
ソースやジャム、ジュースなどその美味しさをお楽しみください。
東久留米で育てられた貴重な小麦「柳久保小麦」を使った“かりんとう”や麺類
清瀬市でつくられたパンや
JAならではのお赤飯、炊き込みご飯も販売しています!
全国の素材にこだわった美味しいお菓子も販売中!
イートインコーナーでは、
柳久保小麦をつかった“すいとん”や
西東京市産のキャベツをつかった“ロールキャベツ”を召し上がれます!
炊き込みご飯やパウンドケーキとのセットでぜひお召し上がりください!!
※写真は「すいとんと炊き込みご飯」
また、ご来場いただいた方に、
西東京市産のキャベツスープを提供していますので
その美味しさをぜひお確かめください!
☆☆☆今週のぶれいくたいむ☆☆☆
幻の小麦「柳久保小麦」にも少し触れましたが、
清瀬市には超有名な食パン専門店が駅前にありますよね。
その高級食パンの味はまるでケーキのようだと、、、
いやぁ、食べたい。
私も知ってはいるのですが、まだ食べたことがないんです。
これから年末、新年に向けてお米を食べる機会が増えますが、
ぜひ美味しいパンも食べつつ、
その地域の直売所や特産品をお楽しみくださいませ。
噂のパンをぜひアグリパークにお土産でお持ちいただいても、、、、ね!!
2019/11/26
11月22日の「いい夫婦の日」の影響でしょうか。
芸能界の結婚ラッシュで幸せいっぱいな11月末です!
そんな幸せな気持ちを更に高めるためにも、
皆さん、お部屋に“花“を飾りましょう!
花を飾ると、生活に彩りを与えてくれ、心が豊かになります!
私も少しは便乗したいものです、、、(苦笑)
今週は、
JAにしたまが企画する
「来て!見て!東京瑞穂育ちのシクラメン」
です!
JAにしたまは東京都羽村市、福生市、瑞穂町をエリアとするJAです。
その中でも、今回ピックアップしているのが
瑞穂町のシクラメンです!
瑞穂町のシクラメン生産量は東京都第1位で、
青梅インターチェンジから箱根ヶ崎駅までの岩蔵街道沿いには
多くのシクラメン農家がいるため、
「シクラメン街道」とも呼ばれるぐらい有数の産地なのです!
今回はアグリパークをそのシクラメンで埋め尽くしています!
文字どおり、シクラメンだけです!
ただ、だからこそ!
1鉢500円とお求めやすいミニシクラメンから、
1鉢4000~6000円のこだわり抜いた特大シクラメンまで、
大きさ、かたち、色、様々な商品を取り揃えています!
今回アグリパークに来れば、
お気に入りのシクラメンが見つかること間違いなし!です!!
☆☆☆今週のぶれいくたいむ☆☆☆
シクラメンを長持ちさせる3つのポイントがあります!
【ポイント1】
「温度が5℃~15℃の以下の涼しいところで育ててください」
玄関などの涼しいところに飾ってあげるのがオススメ。
ただし、陽の光は大切なので陽の当たらない玄関では
こまめに陽の光に当ててあげてください。
【ポイント2】
「大きい葉はなるべく下に移してください」
シクラメンは葉の数が多いほど、咲く花の数が増えます。
新しくできた小さな葉にもしっかり陽の光が当たるように、
大きい葉を下に、小さい葉を上に
茎が折れないようにやさしく移してください。
【ポイント3】
「花や蕾が落ちた茎、枯葉や黄色くなった葉は根元から取り除いてください」
花や蕾が落ちた茎から再度、花が咲くことはありません。
大切な養分を他の元気なところに流せるように、早めに取り除いてあげましょう。
また、枯れた葉などがそのまま残ってしまうと、そこが病気の原因となる可能性があります。
ピンセット等を使って根元から取り除いてあげましょう。
初めてシクラメンを育てる人も、
これらに注意して育ててみてください!
きっと素敵なシクラメンを長く楽しめることでしょう!!
2019/11/19
11月も下旬に入り、コンビニやスーパーでは年賀状のご案内が出始めましたね。
メールやSNSでのやり取りも増えていますが、
年賀状で家族写真が見れるとなんかほっこりしますよね。
令和最初の年賀状はこだわり抜いたものを出すために
ぜひ、早めの準備を始めましょう!
今週は、
JA共済連東京が企画する
「映えろ農業! “SwingSnap”・“クロマキー”でバズりまくろう!」
です!
「SwingSnap」は、
「東京野菜」イメージした背景で3D動画を撮影することができます!
「クロマキー」は、
野菜を使ったユニークな合成写真を撮影することができます!
テーマとなっている野菜や果物は
東京都内でも生産がされているものにこだわっているんです!!
なかなか体験できないイベントですので
ぜひ撮影してみてください!!
今なら数量限定で撮影された方に
東京産野菜・東京産牛乳を使ったスムージーをプレゼントしています!!
写真スポットの他に、
厳選した都内JAの加工品をイベント限定価格で販売しています!
また、東京産野菜も販売していますので
ぜひご賞味ください!!
☆☆☆今週のぶれいくたいむ☆☆☆
CG技術といえば、
その素晴らしさを世に知らしめたのが「ターミネーター2」
敵役が液化する表現などに世界が魅了されましたね。
個人的なお話100%ですが、
ここで「ターミネーター2」の正統な続編映画が公開されましたね。
映画好きとしては観たくてたまらない作品です!
皆さんもぜひ映画をご覧になって
CG体験もお楽しみください!!
2019/11/13
だんだんと寒さも本格的になり街中もマスクの人が増えてきましたね。
これから風邪やインフルエンザが流行り始めますので、
ぜひお野菜を摂っていただき体調管理を行ってください。
今週は、
我々、JA東京アグリパークが企画する
「東京野菜フェア ~東京の旬の味覚~」
です!
販売している野菜や加工品、イートインコーナーでの食材は
全て東京産のオール東京です!!
東京産の野菜は“アグリマイスター”の新鮮野菜!
“アグリマイスター”はアグリパークが独自に契約を結んでいる
非常に高い品質の野菜を出荷している農家です!
品質も高く、物理的な距離も近いことから非常に新鮮な野菜たち、
その野菜本来の甘味や食味をぜひご堪能ください。
また、今回は質が高いからこそ、マイスター野菜の展示も行っています。
“見て”“食べて”東京産野菜の質を感じてください。
また、野菜の摂取率がわかる「べジチェック」を実施中!!
手をかざすだけの簡単チェックで
日頃の野菜摂取の不足・充足がパッとわかってしまいます!
12段階評価で8以上が充足のボーダーラインです。
無料で実施していますので、
ぜひチェックしてみてください!!
イートインコーナーでは、
「東京野菜のこくうまビーフシチュー」
「秋の東京野菜ぎゅっと弁当」
がどちらも600円で販売しています!
野菜はすべて東京産にこだわった食事で、
「TOKYO X」という東京のブランド豚も使用しています!
数に限りがございますのでぜひお早めにご賞味ください!!!
また、都内JAの加工品も今回取り揃えました!
選りすぐりの商品ですので、少しでも興味が惹かれたものがありましたら
ぜひそのお味をお確かめください!!
ファンになること間違いなし! です!!
☆☆☆今週のぶれいくたいむ☆☆☆
今回、カゴメさんにご協力いただいて置いた「べジチェック」
実は、私の数値は8.6でした!
8のボーダーを超える人もなかなかいないんです!
毎日野菜ジュースを飲んでいるのが
どうやら数値アップにつながっているようです!
私の数値を超えた方、ぜひスタッフにご報告ください!!
2019/11/05
11月2日~3日で開催した「東京都農業祭」もお天気に恵まれ
無事、開催することができました!
皆さまから多くのご声援をいただき、誠にありがとうございました!!
農業祭をお楽しみいただいた方も
残念ながら逃してしまった方も、
今度はぜひアグリパークへ遊びにいらしてください!
今週は
関東甲信越地区青年部が企画する
「秋の大収穫祭 関東甲信越うまいもの大集合WEEK」
です!
東京、千葉、埼玉、神奈川、茨城、群馬、栃木、長野、新潟の1都8県の
青年部(若手生産者団体)のイベントです!
今週は日ごとに担当県と内容が変わるので1日も逃すことができません!
11月5日(火)の群馬、埼玉、新潟の紹介をします!
群馬県は
たくさんの野菜、果物、きのこを販売しています!
甘くて美味しい「キウイフルーツ」
焼いたりお鍋で大活躍の「下仁田ネギ」などなど
どれも美味しいのにお手頃価格で販売しています!!
埼玉県は
埼玉県産の種をつかった「手作りポップコーン」を販売しています!
種そのものも販売していますのでご家庭でも楽しめます!
その他、「川越のさつまいも」や「南彩パパイヤ」など
埼玉ならではの商品も販売しています!
新潟県は、
「佐渡産のコシヒカリ」を販売しています!
真空パックになっていますので
鮮度やおいしさもバッチリ保たれています!
その他、「あんぽ柿」や「りんご」が5種類など
味わい、楽しめるラインナップとなっています!
繰り返しますが、
日ごとに内容が変わりますので
ぜひお見逃しのないように!!
東京産の野菜も販売していますので、
ぜひこちらもチェックしてください!
☆☆☆今週のぶれいくたいむ☆☆☆
いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます!
11月1日よりこのブログの他にインスタグラムを開設しました!!
インスタグラムは今後、最新情報をどんどん更新していきたいと思っていますので
ぜひぜひチェックをお願いします!!
インスタグラムで「JA東京アグリパーク」を検索するか、
ネームタグのスキャンをお願いします!
2019/10/29
だんだんと秋の肌寒さを感じるようになり、
スッキリ晴れた日が恋しい季節となってきましたね。
スポーツの秋、各大会も大詰めを迎え、
23日には野球でソフトバンクが日本シリーズを制し、
非常に盛り上がりつくした1週間でしたね。
食欲の秋の今週は、
東京都が企画する
「東京の食」フェア
です!
「東京都地域特産品認証食品(Eマーク商品)」と呼ばれる
“東京都の原材料や東京に伝わる伝統的手法等を使って作られた、東京ならではの加工品食品”に
認可を受けた商品を取りそろえた東京一食のフェアです!!
今週は非っ常に多くの商品がありますので
全体的な写真で紹介をさせてください!
直火による江戸前!!昔ながらの手法でつくられた“海苔の佃煮”
東京都三鷹産の玉子を使用した“レモンケーキ”
伊豆大島の“水産加工品”
八王子市産の牛乳を使用した‘アイス‘
町田市産の玉子を使用した“プリン”
東京都と共同開発した“ソース”
その他、
新島のくさや
都内産のはちみつ
伝統手法の納豆
東京産茶葉の紅茶などなど
まだまだお伝えしきれないほどの商品が出品されています!
イートインコーナーでは
10月29日、30日限定で
“おつかれさまカレー”と
“東京ラーメン”を販売!!
10月31日と11月1日限定で
“滝野川やきそば”と
“深川めし”“東雲丼”が販売されます!
※写真は東京ラーメン
東京都産の野菜も販売していますので
ぜひお召し上がりください!!
☆☆☆今週のぶれいくたいむ☆☆☆
今週末11月2日~3日で東京都農業祭が開催されます!
場所は明治神宮の宝物殿前で行われ、
東京都内産農陸産物の品評会や
花や野菜のデコトラパレード
さまざまなステージイベントなど
たくさんの催し物が開催されます!
ぜひ、明治神宮での東京都農業祭にお越しくださいませ!
2019/10/22
ラグビーワールドカップでは日本代表の準々決勝の試合も終わり、
日本中が熱狂に満ちた毎日でした。
これまで感動的な激闘を繰り広げた日本代表!!
ありがとうございました!
感謝の気持ちでいっぱいですね!!!
今週は、
兵庫県のJA丹波ささやまが企画する
「JA丹波ささやま 秋の味覚キャンペーン」
です!
丹波篠山といえば大豆!
「枝付き黒枝豆」や枝豆の詰め放題もあります!!
「黒豆煮」では甘みを楽しめたり、
「黒豆を使用した加工品」では
香ばしさを楽しめるコーヒーやココア、お茶など
丹波篠山の大豆だからこそ、その味を堪能できます!
「大豆を使ったお菓子」も豊富で
お菓子豆やおかき、飴などさまざまです。
大豆以外にも
「丹波篠山栗」は大粒でしっかりとした食感が特徴です。
「山の芋」は関東の長芋より粘りが強く、
ご飯に“かける”というより“落ちる”と表した方が分かりやすいかもしれません。
イートインコーナーでは、
「丹波篠山山の芋とろろご飯定食」
「丹波篠山黒枝豆ご飯定食」
「丹波篠山栗ご飯定食」
「丹波篠山茶うどん」の4種類を販売しています!
明日から1日1品召し上がっても十分ご堪能できます!!
一角では東京産野菜も販売していますので、
ぜひ新鮮なお野菜もお買い求めください!
☆☆☆今週のぶれいくたいむ☆☆☆
今回大々的に取り上げられている「大豆」ですが
今、その栄養価の高さに非常に注目を集めています。
身体の肉体や血液に必須の「タンパク質」が非常に豊富で
「畑のお肉」とも呼ばれています。
さらに動物性タンパク質の摂取よりも脂質などが少ないためカロリーを抑えて摂ることができます。
また、細胞の構成に欠かせない「大豆レシチン」、抗酸化作用がある「大豆サポニン」、美容効果などがある「大豆イソフラボン」など非常に健康増進に役立つものです。
だんだんと肌寒くなり風邪などひきやすい季節になってきましたので
ぜひ大豆を食べて冬支度をしていきましょう!!
2019/10/15
台風19号により関東甲信地区、東北地区などでは甚大な被害が発生しました。
皆さんのお家は大丈夫でしたでしょうか。
被害にあわれた地域の一刻も早い復旧・復興をお祈り申し上げます。
楽しい話題もしましょう!
ラグビー日本代表の決勝リーグ進出!
惜しくもメダルは逃しましたが、男子バレーボール日本代表のワールドカップ5連勝!!
力が漲るような日本スポーツ界の活躍に
熱いエールで日本中を盛り上げましょう!!
今週は、
兵庫県淡路島の
「淡路島ええもん美味いもんフェア2019」
です!
今週は淡路島特産の「たまねぎ」!
山盛りのたまねぎを用意してもらいました!
プレミアムな「五斗長(ごっさ)たまねぎ」
甘みが強いフルーツたまねぎの「あまたまちゃん」
60年ぶりの復活、本来のたまねぎは平たかった「淡路黄王」
この3種類を食べ比べてみるもの面白いと思います!
たまねぎ以外にもトマトやレタスなど
淡路島特産野菜もありますのでぜひご賞味ください。
その他、とても多くの商品ラインナップなので
写真でどんどんご紹介していきます!
特産品のたまねぎを使用したスープなど
これだけたくさんの商品があるんです!
正直、これだけあると迷ってしまいますね、、、
淡路島食材にこだわった「バームクーヘン」
淡路島の牛乳、鶏卵、うるち米でつくられていて、
その美味しさに大人気商品となっています!
淡路島の牛乳そのものもありますし、
ヨーグルトやプリンもあります!
伝統工芸の淡路瓦や、その技術を活用したストラップなど
鬼瓦かっこいいっす!
淡路島ポークをつかった豚肉各種!
名前に「おやじ」が入っててインパクト大ですね。
淡路島でつくられている麺もあり
ラーメン、パスタ、うどんなど種類も豊富です!
関西看護医療大学がつくっている発酵茶やお茶菓子は、
アンチエイジングやお肌を綺麗に保つ効果があるそうです!
キッチンでは、
「淡路島の美味しいカレー」と「淡路産牛ローストビーフ丼」が
召し上がれます!
※写真は「淡路島の美味しいカレー」
また「淡路ビール」もありますのでぜひご賞味ください!!
☆☆☆今週のぶれいくたいむ☆☆☆
淡路島には日本最古の神社「伊弉諾神宮」があり
伊弉諾尊(イザナギノミコト)と伊弉冉尊(イザナミノミコト)を祀っています。
国生み神話ゆかりのパワースポットとして有名です。
話しは変わりますが、
来週10月22日は「即位礼正殿の儀」が執り行われますね。
伝統に触れることが出来る貴重な経験、
温故知新を胸に様々な伝統を感じてみてはいかがでしょうか。
2019/10/08
先週のラグビーワールドカップ
日本 VS サモア戦観ましたか!?
もう最後のトライの瞬間なんて
とんでもなく盛り上がりましたね!!
ラグビー日本代表のように大きな壁にも
元気に突破してきましよう!!
今週は、
福島県いわき市が企画する
「いわき野菜マルシェ」
です!
今週は「いわきの新鮮な野菜」!
ネギやトマト、キノコ類などが有名で
どれも新鮮、美味しいものばかりです!
特産のネギを使った
「ドレッシング」や「ネギダレ」も販売しており、
その他人気の加工品類も販売されています。
いわきのお米「Iwaki Laiki」のすくい取りもあり
ひとすくい100円の超お得で行っています!
今週は、日ごとにお得で楽しいイベントが開催されます!
初日はキノコの収穫体験が出来る予定で、
キノコたちも準備万端です。
いわき野菜マルシェのフォトスポットもございます。
ぜひお子様もお連れになり映えてください!
運がよければいわき市のゆるキャラ、「アグリン☆ファイブ」の
誰かに会えるかもしれません!!
いわきの秋の味覚を楽しみながら、美味しく召し上がってください!
☆☆☆今週のぶれいくたいむ☆☆☆
福島県には県唯一の「国宝 白水阿弥陀堂」があります。
その造りや庭園が厳かで大変人気のスポットですが
紅葉も人気で
11月2日~10日まで夜間のライトアップも開催されます!
四季折々の風景や食を楽しむのも日本人の醍醐味ですよね!!
ぜひ秋の美味しい食、美しい風景を楽しむ令和初年度にしませんか。