2019/10/02
先週の土曜日、
ラグビーワールドカップで日本代表が世界ランキング2位のアイルランドに勝利し、
大きな盛り上がりを見せましたね!!
今後も日本代表の活躍に期待がどんどん膨らみますね!!
今週は、
新潟県十日町市が企画する
「ニッポンの食卓を楽しく元気にする和食フェア
~新米 魚沼コシヒカリ×全国のご飯のお供~」
です!
十日町は8月に“へぎそば”などを出店してから久しぶりの出店です。
今週のメインは「魚沼産コシヒカリ」!
今回は新米を用意していますので
まずはぜひ、お米自体の“あまみ”をお楽しみください!!
魚沼産コシヒカリをより美味しくいただく
ご飯のお供をたくさん用意していますので
少しずつ紹介していきます!
最初の紹介はTKG!
卵かけご飯に合うタマゴがあります!
3種類がありお客さんの好みに合わせて購入できます!
ご飯のお供の金字塔
お肉はトロットロのチャーシュー!
一度食べると病みつきになるその味に
満足間違いなしです!!
日本の強み、海産物!
干物の種類も非常に豊富で
写真は一部しか載っていません!
江戸っ子のはやはり佃煮!
12種類ほどの様々な佃煮があり
お好きなものや、新たなものが発見できると思います!
また、こちらのお店で
「深川めし」「東雲丼(あさりの玉子とじ丼)」も販売しています。
どちらも魚沼産コシヒカリを使用しています。
イートインコーナーで召し上がることも、
お持ち帰りいただくことも可能ですので
ぜひお召し上がりください。
※写真は「東雲丼(あさりの玉子とじ丼)」
日持ちバッチリのおかず「缶つまシリーズ」もあります。
ご飯のお供にもバッチリですが、
そのままおつまみにもなる大人気商品です。
お米の他に、こだわり美味しいお豆腐もあります。
非常に人気で一度に10丁ご購入いただいた方もいました!
ぜひ新米の美味しさと、
こだわりのおかずでモリモリお召し上がりください。
☆☆☆今週のぶれいくたいむ☆☆☆
ラグビーワールドカップでハカが話題となった
オールブラックスの地元、ニュージーランド。
地元ではニュージーランド人のことを「kiwi(キウィ)」と呼ぶんです。
「キウィ」とはニュージーランドの国鳥で、飛べない鳥としても有名です。
その姿と似ていることから名前がついたと言われているのが
「キウイフルーツ」です。
ニュージーランドで「キウィ」と言ったら
「キウィ(国鳥)」「ニュージーランド人」「キウイフルーツ」の
3つの意味があることをラグビーを観つつ、豆知識としてぜひ披露してください。
2019/09/24
ワールドカップバレーボールに引き続き、
ラグビーワールドカップも開幕し、
スポーツの秋という時期になってきましたね。
スポーツもですが食欲の秋でもありますので
ぜひ美味しいものいっぱいの秋を楽しみましょう!!
今週は、
JAバンク山梨県信連が企画する
「山梨のおいしいを東京へ 山梨まるごとフェア」
です!
東京から車で2時間少々のフルーツ大国からのイベントです!!
山梨といえばフルーツ!
その中でも今の時期は何と言っても
シャインマスカットです!!
あのシャインマスカットが特別価格の540円で購入できる
大チャンスですのでぜひお買い求めください!!
フルーツだけではなく
山梨県産の新鮮なお野菜も豊富で
なんと全て108円という超特価です!!
シャインマスカットとお野菜がこれだけ安い
私のブログ更新が遅れたこと、
写真がいつもと様子が違うことはどうかお察ししてください、、、
加工品ではワインビネガーや
”ほうとう”など山梨ならではの商品もありますので
ぜひご賞味ください。
キッチンでは
メインメニューに
山梨県産の秋ナスを使用した「マーボーナスカレー」と
山梨県のご当地料理の「おざら(冷やしほうとう)」が540円で召し上がれます。
※写真は「おざら」
ドリンクメニューに
「シャインマスカットソーダ」
また「山梨ワインの飲み比べ」もあります。
サブメニューには
山梨県産こだわりの「けずりいちご」や
「桃シャーベット」「赤ワインアイス」があります。
ランチでもカフェブレイクでもぜひいらしてください!!
☆☆☆今週のぶれいくたいむ☆☆☆
↓↓↓
すみません。
今回もお休みをして
イベント情報をお知らせさせてください。
10月2日(水)の「直売所の日」
荒磯親方のトークショウ無料観覧チケットは
9月24日16時時点で残り40枚少々となりました。
ご日程をご確認いただき
もしご都合よろしければいらしてください。
2019/09/17
非常に強力な台風15号の直撃から1週間がたち、
各地の被害状況がわかってきました。
千葉や伊豆大島など甚大な被害が生じ、
今もなお、被災状況にあります。
一刻も早い回復をお祈り申し上げます。
今週は、
多摩観光協会が企画する
「東京多摩観光フェア」
です!
都内でも自然豊かな地域で、人気のスポットです。
多摩地区の美味しいお店が出店しているので少しずつ紹介します。
青梅の和菓子店「小山製菓」から
色々な種類のお饅頭があります。
昔懐かしの素朴な甘さがとても人気です。
同じく青梅の「高山商店」からは
こだわりの“おこわ”や赤飯などがあります。
お米屋さんこだわりの商品です。
大学芋専門店の「青梅大学芋学部」から
プレミアム大学芋や大学芋チップスがあります。
とろあまな美味しい大学芋ってつい止められなくなりますよね。
日の出町の「みやび工房」からは
多摩産材のサクラチップでつくった薫製商品があります。
チーズやナッツなどお酒がついつい進んでしまいます。
福生市の「くるみるふっさ」から
福生市公認キャラクターの「たっけー」商品の他
横田基地沿いのアメリカンな国道16号グッズがあります。
奥多摩町の「奥多摩総合開発」から
奥多摩でつくられた「奥多摩生味噌」や
西多摩地域の露地野菜でつくられた「東京の森ピクルス」など
美味しく、人気な商品が多数あります。
今週は八丈島からも出店があり
定番の“くさや”などのほか、
八丈島ジャージー牛乳を使用したプリンやチーズなど
ネット通販でも大人気の商品が並んでいます。
キッチンでは、
「奥多摩 ゆず塩らーめん」が600円で販売しています。
さっぱりと美味しいらーめんも今週限りの数量限定ですので
ぜひお召し上がりください。
アグリマイスターの東京産野菜もあります。
東京の農家も台風の被害を受けた地域がございます。
ぜひ、応援の程お願いいたします。
☆☆☆今週のぶれいくたいむ☆☆☆
↓↓↓
は、残念ながら本日はお休みで、ご連絡をさせてください
10月2日は「直売所の日」ということで
アグリパークも特設会場にてイベントを開催します!
荒磯親方(元横綱 稀勢の里)のトークショウがありまして、
その無料観覧チケットを9月24日より配布開始します!!
ぜひ、お立ち寄りいただき生で荒磯親方をご覧になってみませんか!!
2019/09/10
9月9日(月)には関東地方に非常に強力な台風の直撃により、
各地で甚大な被害が出てしまいました。
やはり緊急時の備えは重要ですね。
今週は、
JA西東京が企画する
「おうめ・おくたまの自然を召し上がれ フェア」
です!
JA西東京は東京都青梅市、奥多摩町をエリアとするJAです。
山間部の綺麗なお水で育てられてワサビや大豆
新鮮な生わさびや、わさび漬とわさびのり
お豆腐やお味噌が大人気です。
また、青梅といえば梅ですので、青梅の梅干しも販売されています!
青梅市産のお野菜もあります。
めずらしい葉ショウガや生でも食べられるサラダゴボウなどもあります。
秋の味覚、キノコも豊富で、
栄養価が非常に高いタモギタケなど数量限定で販売しています。
その他、注目商品は、
今回のイベントで初のお披露目となる青梅産野菜を使用したレトルトカレー
医学博士の服部幸應先生の栄養学校推奨のパウンドケーキ
こだわりのお醬油や
青梅で人気和菓子店からお饅頭など
美味しいものがたくさんあります!!
苔玉の販売、制作の体験もできますので
ぜひ、この機会に自分だけの苔玉をつくってみてください!
キッチンでは、
青梅産野菜を使用したカレーがワンコインで食べられます!
13時以降には青梅産卵を使用したシフォンケーキと和紅茶のセットが
食べられるようになりますので
ぜひ、新宿でゆったりティータイムをお楽しみください!
※写真は青梅産野菜を使用したカレー
☆☆☆今週のぶれいくたいむ☆☆☆
武将で怨霊としても有名な平将門。
大手町にある将門の首塚は有名な将門に関するスポットですが、
実は青梅も将門スポットなのです!
青梅市に「金剛寺」というお寺があります。
そこで将門が馬の鞭として使用した梅の枝を地面に突き刺し、
その梅が成長しても青いままであったことから
「青梅」という地名がついたという話があります。
青梅市には「将門」という地もありますので
ぜひ、青梅で歴史巡りもお楽しみください!!
残念ながら全て伐採された青梅の梅も、順次回復傾向にあります。
皆様、ぜひ応援お願いします。
2019/09/03
先日の「野菜の日」は皆様のおかげで大盛況に終わりました!
ありがとうございます!!
これからも東京産野菜の魅力や美味しさを発信していきますので
よろしくお願いします!!
今週は、
JA東京みなみが企画する
「みなみの恵みを召し上がれ!
日野市・多摩市・稲城市特産フェア」
です!
JA東京みなみは東京都日野市、多摩市、稲城市をエリアとするJAです。
工業と農業と住宅が混在するエリアです。
東京みなみのエリアからのフルーツ
梨の「稲城」は稲城地区特産の梨で甘みが強く、非常にみずみずしいのが特徴です。
ブドウの「高尾」は東京都でつくられた種なしのブドウで食べやすく、甘みが強いのが特徴です。
どちらもなかなか出回らない品種なので貴重です!
また、大人気の「シャインマスカット」もあります!!
東京みなみエリアの野菜もあります。
どれも新鮮なお野菜ですのでぜひご賞味ください!!
地元で人気のパンもあります。
クリームパンや小倉あんぱんの他、
カレーパンは曜日ごとにパン屋さんが変わります!
ぜひ、それぞれの違いを楽しんでみてください!!
お酒類もあります。
地元の「豊田ビール」「原峰のいずみ」
特産の「稲城の梨ワイン」を販売しています。
豊田ビールは1日5本限定のプレミアム(シリアルナンバー入)もございます!
限定ですのでお早めにお買い求めください!!
また、地元の特産加工品や
日野市の友好都市である長野県富士見町の特産品がございます。
こだわりの味噌やお菓子がございますので
ぜひご賞味ください!
イートインコーナーでは
生の日野ビール、ゴーヤースムージー、味噌田楽
が召し上がれます!
また、5日(木)よりフルーツかき氷が販売されます!
ぜひ残暑厳しいこの季節に生ビールやかき氷をお楽しみください!!
※写真は味噌田楽とゴーヤースムージー
☆☆☆今週のぶれいくたいむ☆☆☆
稲城市はガンダムのメカニックデザインをした
大河原邦男さんの地元なんです!!
「稲城長沼駅」にはガンダムとシャア専用ザクのモニュメントがあるんです!
お台場のガンダムも有名ですが、
ぜひ、稲城で初期ガンダムを見ていきませんか!
かく言う私もガンダム好きでね、、、
2019/08/27
最近は日が落ちるのも早くなってきましたし、
朝夕もだんだんと過ごしやすくなってきましたね。
今こそ、ぜひアグリパークへも足をお運びください!
今週は、
“JAひだ”が企画する
「飛騨まるごとフェア」
です!
飛騨といえば、やっぱり飛騨牛!
とっても美味しい飛騨牛を、様々な部位や調理用の種類ごとに取り揃えています!
いい肉には、いいお米を!
と、いうことで、飛騨のプレミアム米もあります!
特別な日やご自身へのご褒美にいかがでしょうか。
ただ、皆さん
お肉や白米だけでは栄養が偏ってしまいますよ!
ここは飛騨の新鮮な野菜を召し上がって元気になりましょう!
今回はJAひだの他にも団体が参加しているので
各スタッフからオススメ商品を紹介してもらいます!!
井之廣製菓では様々な飛騨のお菓子を売っています!
スタッフのオススメは飛騨のお米を使ったおせんべい
味も色々ありますのでぜひご賞味ください!
“さわ”では飛騨特産の加工品を売っています!
オススメは飛騨牛を使ったしぐれ煮や牛すじ煮!
お手軽に飛騨牛の美味しさを味わえるのがいいですよね!
飛騨酒造組合では飛騨の地酒を売っています!
オススメを2本選んでいただくと
「久寿玉」は飛騨のお米を使った味わいあるものと、
「花酵母造り」はフルーティな味わいが特徴で人気とのことです。
飛騨酪農では飛騨牛の乳製品を売っています!
オススメは牛乳やハチミツバター、カスタードプリンなど!
飛騨牛の美味しさは肉だけではないんです!!
キッチンでは、
飛騨牛を使った牛丼や五平餅などを販売しています!
こんな贅沢な牛丼はめったに食べれませんよ!
各日無くなり次第終了になってしまいますので
ぜひお召し上がりください!!
※写真は飛騨牛丼
東京都産、アグリマイスターの野菜もございますので
ぜひこちらもよろしくお願いします!
☆☆☆今週のぶれいくたいむ☆☆☆
↓
は、お休みして大切なお知らせです!
8月31日は「野菜の日」
(831のゴロが“やさい”)
ということで、
8月31日限定!
飛騨の商品をご購入いただいた先着100名様に!!
東京都産のお野菜をプレゼント!!!
(何があるかはお楽しみ!)
皆様のご来店をお待ちしています!!!
2019/08/20
皆さん、お久しぶりです。
お盆はいかがお過ごしでしたか?
今日からアグリパークも通常通り営業を開始しますので
ぜひぜひ、いらしてください!!
今週は、
新潟県十日町の企画する
「豪雪と大地の恵み 新潟・十日町フェア2019」
です!
それでは今週のイベントを少しずつ紹介していきます!
十日町といえば、お米!
魚沼産コシヒカリを升いっぱいのすくい取りをしています!
山盛り1升100円はとってもお得です!
美味しい白米には、美味しいおかずを!
と、いうことで様々なご飯のお供があります!
ほかほかご飯に最高のお供、
もうそれだけで、テンション上がりますね!!
米どころですから、
もちろんお酒もございますよ!
試飲もございますのでお仕事終わりにお立ち寄りいただき、
お気に入りの銘柄をぜひお楽しみください!
さらに、新鮮なお野菜も販売しています!
大豆、えだまめ、珍しい“かぐら南蛮”など
十日町の美味しいをぜひこの機会にお召し上がりください!
魚沼、十日町発祥の「へぎそば」は
そばのつなぎに布海苔をつかってつくるものです。
地元の人によく食べられている有名なそば、うどんがありますので、
ぜひ地元のスタッフにオススメの食べ方を聞いてみてください!
キッチンでは
十日町のブランド豚「妻有(つまり)ポーク」を使用した
肉焼きおにぎりと
魚沼の澄みきった水を使った水ゼリーがあります!
ぜひご一緒に召し上がりください!
その他、
米粉で作ったスイーツや、妻有ポーク、
新潟のご当地お菓子やハチミツなど
多くの商品がありますのでぜひお立ち寄りください!!
今週は東京産野菜も置いてありますので
ぜひそちらもお楽しみください!!
☆☆☆今週のぶれいくたいむ☆☆☆
新潟県十日町には日本三大渓谷のひとつ、「清津峡」があります。
最近では、その一角にある「清津峡渓谷トンネル」は2018年にリニューアルし、
その景観はインスタスポットとして有名なんです!!
本当に綺麗な写真がでてきますので、
気になった方はぜひ検索してみてください!!!
2019/08/06
8月に入り、各地で花火大会やお祭りが開催されていますね!
かき氷や焼きそばなど、その場で食べると”倍”美味しいものばかりで
私はつい食べ過ぎてしまいます、、、
皆さん、ぜひ体調に気をつけて、この夏を満喫しましょう!!
今週は、
JAバンク東京信連が企画する
「東京に潜む自然”TAMASHIMA”
~東京が誇る 多摩・島しょ特産品フェアpart3~ 」
です!
それでは今週のイベントを少しずつ紹介していきます!
東京都内で採れたて新鮮な野菜!
かつ、今回は「東京GAP」という特別な認定
(都市農業の特徴を反映した東京都独自のGAP認証制度/より良い農業の実践)
を受けた野菜です!
「東京GAP」は、東京オリンピックで提供される野菜に必要な認証のひとつなのです!
また、東京都には島の地域がいくつかあり、
その中から小笠原諸島と八丈島の特産物を販売しています!
島しょ地区の温暖な気候を活かしたパッションフルーツやドラゴンフルーツ、
特産の明日葉やくさやなどを販売しています!
多摩地区の特産品として、都内産牛乳を使用したジェラートやラスク、
「TOKYO X」という東京で生まれたスッキリ脂の美味しい豚肉を使用したハムなど
美味しい特産品を多数取り揃えています!!
お酒の種類も非常に豊富で、
島しょ地区からは島の焼酎など6種類、
多摩地区からは澤乃井など9種類を販売しています!
入手困難なお酒もありますので、ぜひ夏の一杯にお買い求めください!!
キッチンでは「TOKYO X入り!たましまGAPカレー」と
「たま夏野菜のトマトツナ冷製パスタ」をなんとワンコインの500円で販売!
東京産のお肉や野菜でスタミナ、栄養を摂って元気な夏を!!
※写真は「たま夏野菜のトマトツナ冷製パスタ」
ご連絡がございます。
来週8月13日(火)~17日(土)までアグリパークはお盆休みになります。
次回は8月20日(火)から新潟県十日町の企画です。
皆さんのご来店をお待ち申し上げます。
☆☆☆今週のぶれいくたいむ☆☆☆
都内には八丈島や小笠原諸島の他にも多くの島があり、伊豆大島もそのひとつです。
観光等で有名な伊豆大島ですが、
実は日本で一番有名なホラー映画、
呪いのビデオでテレビから髪の長い女性がでてくる、あの映画の女性の出身地なんです
そういえば、、、
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
後ろ、振り返らないでくださいね、、、
皆さん、よい夏を!!!
2019/07/30
昨年より1カ月遅れでの梅雨明けとなりました。
先週と打って変わって刺すような日差しと重たく感じる湿度によって
ようやく夏本番が来たって感じがしますね。
これからは本当に水分補給や体調管理に
気をつけてください!
今週は、
JA東京中央が企画する
JA東京中央の「旬」を楽しむ夏休み!
です!
JA東京中央は東京都世田谷区、杉並区、大田区をエリアとするJAです。
都内JAの中でも人口の多いエリアです。
東京中央エリアからの農産物!
とっても新鮮なものがならんでいます。
野菜本来の甘みや旨みを感じることができます!!
今回は夏休みの時期というのもあって、
夏休みの自由研究にも使える
小学生向けワークショップも開催します!
野菜の不思議や新発見をぜひ親子でお楽しみください!!
※開催時間は各日 ①…14:00~ ②…15:30~ を予定
世田谷で養蜂を営んでいる宍戸園から様々なハチミツが入りました。
とっても美味しいフレーバーがありますので
ぜひご賞味ください!
また、JA東京中央と連携している
JAはだの、JA北ひびき、JAフルーツやまなし の農産物もあります!
神奈川県のJAはだのからは特産の大豆を使った商品や綺麗なお花があり
北海道のJA北ひびきからは
白くて糖度18度以上のホワイトショコラというスイートコーンがあり、
山梨県のJAフルーツやまなしからは、
特産のシャインマスカット、巨峰、桃、デラウェアの果物が来ています!!
今回のイートインコーナーでは、
JA全農直営で普段は大手町で営業をしている
「ラ・カンパーニュ」のお弁当4種類を数量限定で販売しています!
新鮮な野菜にこだわって作ったお弁当をぜひお召し上がりください!!
また、暑い日にピッタリのビールもありますので
ぜひランチビールもどうぞ!!
※写真は「日替わり弁当(鶏つくねハンバーグ)」
☆☆☆今週のぶれいくたいむ☆☆☆
夏休みの自由研究って大変ですよね、、、
私は調べることが苦手だったので
もっぱら図画工作で課題提出していましたσ(^_^;)
大人になってから、
何かを作ってみたいけどなかなか機会がなくて、、
なんて事ありませんか?
JA東京中央のエリアである二子玉川には
木工細工を作るワークショップ、
いわゆるDIY(Do It Yourself)ができるお店があるんです!
この夏、ぜひお子さんやお孫さんと
自由研究を兼ねてワークショップで一緒に楽しんでみては
いかがでしょうか(*´∇`*)
2019/07/23
西日本を中心に記録的な豪雨となっていて、
先日は長崎県五島列島で最上位の警戒レベル5という報道もありました。
これ以上の被害がでないことを祈りたいです。
また、西日本以外の地域の方、関東地方の方にも防災用品の見直しなど、
ぜひとも非常時への備えを万全にしていただきたいと思います。
今週のイベントは、
JA八王子が企画する
「東京八王子産の農畜産物を食べよう!!」
です!
JA八王子は東京都八王子市をエリアとするJAです。
都内で登山ができるとして人気の高尾山があるところです。
今回もやはり八王子産の新鮮な農産物です!!
トウモロコシやナス、キュウリなどなど、
新鮮な夏野菜がたくさんあります!
八王子はパッションフルーツの生産にも力をいれています!
ぜひビタミン豊富なパッションフルーツを食べていただいて、
この夏を乗り切ってください!!
また、野菜ソムリエによる試食販売もありますので
美味しい八王子野菜を“更に美味しく”食べてみてください!!
皆さんお気づきですか?
今回のイベントは「八王子産の農畜産物」なんです!
八王子市には都内で数少ない酪農家がいるんです!
今回、その酪農家さんの新鮮な牛乳や
牛乳を使ったヨーグルトやアイスクリームが
販売されています!!
野菜もそうですが、牛乳も搾りたて新鮮が一番ですよね!!
キッチンでは、メインメニュー4品
湘南気まぐれ丼、しらす丼、元気野菜定食、北条野菜カレーが
食べられます!
どれも非常に美味しいのでぜひ日替わりで食べてみてください!!
☆☆☆今週のぶれいくたいむ☆☆☆
八王子市内にはお米を作っている農家もいます。
しかもその農家では「合鴨農法」という方法でお米を育てているんです!
「合鴨農法」は6月中旬ごろに田んぼにヒナを放ち、
そのヒナが虫をパクパク食べてくれるので農薬が少なくて済み、
かつ、その可愛さに見て癒されるという一石二鳥の農法です。
今年のヒナを放つイベントは終わってしまいましたが、
またぜひ来年度、お子様を連れてご参加してみてはいかがでしょうか。